こんにちは
石垣市希少野生動植物保全種及び保護地区の指定(素案)に関する パブリックコメントの締め切
りがいよいよ明日(2/12)に迫ってますね。
やっぱり腑に落ちないので僕もパブリックコメントを提出しました。
素案見てないという方は是非見てみてくださいね。
石垣市のHP 『石垣市希少野生動植物保全種及び保護地区の指定(素案)に関する パブリックコメントについて』というページです。
意見は下記ページでWordもしくはPDFのフォーマットをダウンロードし、メールでも送付することが出来ます。
http://www.city.ishigaki.okinawa.jp/home/kikakubu/hisyokouhou/public-coment/049/index.htm
クワガタはチャマル、ヤエマル、ヤエノコが保全(採集禁止等)の対象のようです。
P52あたり。
ご意見の募集期間
平成27年1月13日(火)~平成27年2月12日(木)
もっと専門家の意見を取り入れ再考してもらいたいです。
まずはこれから!
ミラビリスノコギリ
(Prosopocoilus mirabilis)
少し前に増種しました。
アフリカはタンザニアに分布するノコギリクワガタとのことです。
色合いが独特で、とても綺麗です。
イイ感じです。
♀はこんな感じです。
ツメ欠け、フセツ欠けのB品ペアですが、♂68ミリ、♀36ミリと中々よいサイズがGETできました。
野外品(5月通関)ですが、一応追いがけしてみました。
(〃ノωノ)キャッ
数か月前から仕込んでいたバクテリア材が手元にあったので、セット組んでみました。
フタマタクワガタと同じようなセットが良いようです。
これが1か月位前のことです。
2週間位で結構齧った跡があったので、♀だけ取り出し、次のセットへ。
バクテリア材はもうなかったので、植菌カワラ材を半日ほど日陰干しし、セットしてみました。
はじめのセットもまだ割り出していないので、採れているか全然わかりませんが、どうかうまくいってほしいです。
(-m-)” パンパン
続きまして、
何種かビン交換してみました。
オキナワヒラタ!CBF1(WD:63 × CBF1:41.5)
今のところ、3ニョロしかとれていません。。。
(T_T)
♀ (頭幅:9.17mm、3令:3.7g)
♂ (頭幅:10.75mm、3令:3.7g)
♂ (頭幅:10.78mm、3令:2.5g)
2年前は頭幅11ミリ台が多数でていたのですが、、、最近振るわないです。。。
しかし自己Maxの69ミリは頭幅10.94だったので、(頭幅11.88の子は68ミリ)諦めずに大事に育てます。
つぎは
ラマヒラタ!F1(WD:70.6 × WD:34.5)
♀ (頭幅:8.15mm、3令:5.5g)
なかなか大きくなりません。
オキナワヒラタ等に比べメスは小型なのかもしれませんね。
♂ (頭幅:11.93mm、3令:8.8g)
2令頭幅で6.13ミリだったので、12ミリUp期待していましたが届かず。残念。。
♂ (頭幅:11.90mm、3令:13.5g)
あまり体重がのってきません。
どうにか20g台までは成長してほしいところです。
つづいて
エラフスミヤマ F2(F1:60.3 × F1:34.5)
?(頭幅:7.51mm、3令:4.6g)
?(頭幅:7.61mm、3令:3.1g)
あまり大きくなっていないような。
あと3頭いるので、何頭かはカワラ菌糸にでもいれてみようかなぁ。
次です。
アマミノコです。
9/17に1令で割り出した子が
先月(1月)、早くも羽化しました~ (笑)
1~3令までマットでの多頭飼育で、11月末に個別に菌糸カップやらマットプリカに投入した子です。
冷蔵ショーケースには入れずに、棚(常温)においていた子なんですが、暖房の暖かい風があたるようなところにおいていた影響でしょうか、カップ投入後にさっさと蛹室をつくり、早々に羽化しちゃいました。
3頭が早期羽化したのですが、どれも30~32ミリ程でした。
オキノコ飼育品より小さいのでは?と思うほどのチビッコ。
とても可愛らしいです。
次です。
すっかり忘れていたリュウキュウコクワです。
ドロドロになったカップから蛹化した♂が出てきました。
蛹サイズ31.17ミリ
よくわかりませんが、羽化予想は30ミリ前後ってところでしょうか。
この種は ココしまぶくろさん、ムーブ大城さん のお二人がやってくれると思うので、僕はのんびりやっておきます。
最後になります。
パリーフタマタ(スマトラ亜種:パラドクサス)の標本です。
10月末展足
普通種ですが僕は結構好きです。
フタマタ(二股)に分かれたアゴ先が独特ですよね。
頭のコブもなんか良いです。
標本箱におさめました。
標本箱 ♪ 少しずつうまってきましたよ。
(^^)
今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★