2011年クワガタ採集 7月 その2 & 里親の皆さんへ(菌糸ビン)

てっちゃん ..

2011年07月16日 15:50

こんにちは~

いやいや、台風が近づいているようですが、今日も暑いですね。


まずはお気に入りのナンバーから一曲
『ケツメイシ 君にBUMP』
クリックすると曲(Youtube)が流れます


それでは 7/10(日)~7/16(土)の採集状況からです。

今週は天気が思わしくないとの予報でしたので、
ほとんど採集活動はしていませんでした。
しかし、どうにもこうにも、うずうずしてきて、昨日(7/15)
サバッチさんを強引に誘い、灯下採集の名所とのウワサの糸満某所
行ってきました。

ウワサによると外灯下のアスファルトをよ~~~く見渡すと
クワガタがいるそうです。

半信半疑でサバッチさんと外灯の周りを見て回ると・・・・
いた!ヒラタの♀!
さらに探すと・・・
いた!ヒラタの♂!

サバッチさんもノコギリの♀をゲット!
いやぁ~、こんなんで採れるなら、灯下採集も全然アリですね。

しかし、何なんでしょう。
登山家のように、『そこにアスファルトがあるから』クワガタがやって来るんでしょうか。。。
光に集まってきて、ずっと飛んでいる分けにもいかないので、
地面に降りてくるのは、わかりますが、土や芝に居ず、
アスファルトが居心地が良いんでしょうかね。
(アスファルトが見つけやすいだけ?)

まぁまぁ、それはさておき、
サバッチさんを無理やり誘った手前、ボウズを避けられてホッとしました
(ホント良かった・・・)
(サバッチさんもお子さんに4匹位は捕ってくると言って家を出たそうなので。)

さらに帰りにウチの近くの那覇某所へ
フルーツトラップは仕込む時間がありませんでしたが、糸満某所へ向かう前に
いつもの木に昆虫ゼリーを塗っておきました。

そこでも、ノコギリの♂を2匹GET!出来ました。

お子さんへ約束したノルマが達成でき、
ホッとしたサバッチさんと採集したクワ達です。

.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝 ノルマ達成♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.

 

今回の採集の感想ですが、
糸満で採れた3匹のうち、メス2匹は私が今年採集したクワ達の中では
だいぶ大きな方の固体でした。ヒラタメスはこれまでで一番デカイ。
(まぁ、いつもが小さいだけと言われると辛い所ですが (・・。)ゞ )

採集結果・・・

■糸満某所
オキナワヒラタ  35ミリ
オキナワヒラタ  46ミリ
オキナワノコギリ 32ミリ
■那覇某所
オキナワノコギリ 46ミリ
オキナワノコギリ 未測定(チビっ子)

(勝手に)師匠と崇めている しーぴーさんが
南部は大型が多いと仰っていましたが、なんか、そんな感じがしました。

ちなみに今回の採集個体は♀ヒラタ35ミリを私が持ち帰り、
残りはサバッチさん宅へ。
~~~ヾ(〃^∇^)o サバッチさん、飼育楽しんで下さいね~

持ち帰った
ヒラタ 35ミリ
です。(私が採集した♀ヒラタで今の所、一番大きいです。) O(≧▽≦)O ワーイ♪

 


元気でデカイ子を産んでねぇ~

=============================================
最後にパラワンの里親になって頂いた方から
菌糸ビンについての相談がありましたので。

4月中旬から4月下旬に孵化したパラワンオオヒラタの幼虫の
里親になって頂いてから、2ヶ月近く経ちました。
たしか、里親になって頂いた皆様には5月3日に菌糸ビンに投入した子達を
お渡ししたと思いますので、そろそろ、菌糸ビンの準備をしておいた方が
良いかもしれません。
(私も初めてで、手探り状態ですが、頑張って羽化させましょうね~)

ひとまず、里親の皆様のお手元の菌糸ビンの状況を知りたいと思っています。
ウチの菌糸ビンも状況がバラバラなので、何番の状態に近いか教えて下さい。

 

食痕(菌糸の白い部分が茶色くなった状態)が7割位まで広がってきたら、
換え時みたいです。もしくは3~4ヶ月位

①は結構あやしいかも。。。2ヶ月経過でも食痕がなく、
もしかしたら菌糸ビンの中で死んでいるかも。

このブログで(勝手に)紹介させてもらっている昆虫ショップのb-proさんで
購入するか、もしくはネットで購入しようかと思っています。

ネットなら、以下のものを考えています。

コバエストッパー武勇伝説1400cc

http://www.bidders.co.jp/pitem/150980904

(羽化後、そのまま成虫の管理ケースとしても使えそうです =*^-^*=)

もしくは

BIG HORN 2L TB菌糸ブロー
http://www.bidders.co.jp/pitem/151232451

送料が1,500円かかりますが、まとめて買えば、
菌糸ビン自体が高くないのでお得だと思います。

ちなみに里親の皆さんのお手元の菌糸ビンはこれです。
PP800超堅詰TB
http://www.bidders.co.jp/pitem/150960108


希望者(里親の方)は菌糸ビンの状況と、
あわせて同時購入希望かどうかをお知らせ下さい。
(^▽^)/

チャオ

関連記事