2011年クワガタ採集 7月 その1

てっちゃん ..

2011年07月10日 06:30

こんにちは

まずは、お気に入りのナンバーから一曲 
 『東京スカパラダイスオーケストラ / 世界地図 』 
 クリックすると曲(Youtube)が流れます

それでは 7/3(日)~7/9(土)の採集状況からです。

今回は、そこそこ、ノコギリ採集できました。

まずバナナトラップですが、
前回はバナナを輪切りにしましたが、
持ちが悪い(乾燥するのが早い)ような気がしました。
しかけてから、何日間か確認しに行きたいので、
輪切りにするのをやめました 

 
バナナは半分に切った後に、泡盛、砂糖、イースト菌を混ぜて、
半日~1日かけ醗酵させて完成 

自宅近所の採集ポイントへ仕掛けてきました。

この仕掛けで、水曜日以降(火曜日に仕掛けました)
毎朝(6時頃)息子と一緒に確認にいきました。
(何度か夜中に一人でも確認に行きました) 
おかげで日中眠かった~ (-ω-)グー…………Σ(・□・)はっ。


採集結果は・・・
オキナワ ノコギリクワガタ  6匹
オキナワ ノコギリクワガタ  6匹
オキナワ ヒラタクワガタ   1匹

個人的には、まあまあ満足な結果でした。
小さいのは、昨日(7/9)まとめてリリースしました。
『お気に入りの子』を紹介します 



メス 30ミリUPが採れました~。
オス 50ミリUPが採れました(画像の子は同じ1匹ですが、2匹採れました)
まだそんなに大きな固体ではないとは思いますが、
大アゴがカッコイイ ノコギリが採れたので嬉しいです
===========================================

浦添某ポイント
へも採集に行きました。
ルッキングでの採集で、クワガタが居そうな木の葉の裏、枝などを、よーく見て回ったら、
ノコギリのオス(51ミリ位)など何匹かをGETできました。
以外とルッキングだけでも採れるものだと思いましたが、上ばっかり見上げていたので、
首が痛いです 。 


ルッキング採集での失敗談 
実は初めに見つけた1匹は虫網での採り方がわからず、素早くとらないと
逃げられると思ってしまい、素早く網を振るった結果、ノコギリ落下。。。
息子、娘と枯れ葉を退けながら探しているうちに踏んづけてしまい、
瀕死の状態に。そのまま、帰らぬノコとなってしましました。
オクで知り合ったTさん(県外の方)からムシ網の使い方を教わり、
その後の採集からは事故は起こらなくなりました。
ノコってムシ網でつつくと簡単に落ちてくるので、捕るのは簡単だったみたいです。
Tさんありがとうございました。(^人^)感謝♪


クワガタ以外にも色々なものがいました。
 

左上:ハラビロカマキリ
右上:ムラサキオカヤドカリ (って種類みたいです)
左下:カエル
右下:ヒラタクワガタ (以前採集した子、採った場所に戻してきました。)

===========================================

それでは最後に
「山梨県在住Dr.まちゃんさん家」のミヤマクワガタを紹介させて頂きます。
(まちゃんさん家では『ミヤマ君』と呼んでいるそうです)

 

65ミリくらいでしょうか。
大アゴがカッコイイです。
それとミヤマといえば後頭部(耳状突起と言うそうです)!
カッコイイです。
まちゃんさん飼育頑張って下さいね
d(@^∇゚)/ちばりよ~♪

============
なでしこジャパン 【祝】ベスト4  
3時半に起きて見た甲斐がありました。
★☆オメデト☆★ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ★☆オメデト☆★

チャオ

関連記事