こんにちは
2024年も残すところ僅かとなりましたね。
(^^)
今年はまったくブログアップしておらず、新年のご挨拶も出来ていないのに年末のご挨拶となりました。
元気に生きております(笑)
例年ですと年始に設定したクワカブ目標の結果発表を行うのですが、今年は年始に目標設定出来ていないので結果発表は無しとし、思い出の採集個体のみアップさせて頂きます。
とはいえ今年もハブに噛まれない!毎度無事に帰る!の目標は達成しております。
2024年思い出の採集個体
◆オキナワノコギリ(WILD)
今年も頑張りました。
前半絶好調だったのですが、とにかく今年は暑かった。。。
猛暑の影響か途中からは例年よりも採れる数が少なかったような気がします。
サイズも満足できないものでした。
ひとまずやることはやったつもりなので、今年も自分で自分を褒めてあげようと思います(笑)
ちなみに最大個体は67.4ミリでした。。もう少しデカいのが採りたかった。
今年の65upは9頭でした。※65Upの数自体は僕の中では多い方です。
65ミリ台×5
66ミリ台×1
67ミリ台×3
デカくて格好良い個体が採れなかったので、以前取った自己最大個体の画像を載せておきます。
採集個体大き目(65Up)の紹介です。せっかくなので大アゴ率もだしておきました。
大アゴ率の測定方法については下の過去記事を参照ください。
●壱岐のノコギリ & 大アゴ率ノコギリクワガタ色々
★久米の娘 & ◎オキノコ測定 & 蛹化 & 国産ノコ
---------------------------------------
(1)オキナワノコギリ(WD)
①全 長 : 67.4mm
②体 長 : 45.2mm
③大アゴ : ①-②=22.3mm
大アゴ率 : 33.03%
---------------------------------------
良く通っているエリアでの個体
---------------------------------------
(2)オキナワノコギリ(WD)
①全 長 : 66.5mm
②体 長 : 45.0mm
③大アゴ : ①-②=21.5mm
大アゴ率 : 32.33%
---------------------------------------
良く通っているエリアでの個体
---------------------------------------
(3)オキナワノコギリ(WD)
①全 長 : 65.4mm
②体 長 : 44.3mm
③大アゴ : ①-②=21.1mm
大アゴ率 : 32.26%
---------------------------------------
なじみのポイントでの個体。今年このエリアはイマイチでした。
---------------------------------------
(4)オキナワノコギリ(WD)
①全 長 : 65.2mm
②体 長 : 44.2mm
③大アゴ : ①-②=21.0mm
大アゴ率 : 32.20%
---------------------------------------
なじみのポイントでの個体。今年このエリアもイマイチでした。
---------------------------------------
(5)オキナワノコギリ(WD)
①全 長 : 67.4mm
②体 長 : 45.6mm
③大アゴ : ①-②=21.8mm
大アゴ率 : 32.34%
---------------------------------------
良く通っているエリアでの個体。
もう少し大きいと思ったのになぁ。山を下りると縮むってヤツですね。
---------------------------------------
(6)オキナワノコギリ(WD)
①全 長 : 67.0mm
②体 長 : 45.1mm
③大アゴ : ①-②=21.9mm
大アゴ率 : 32.68%
---------------------------------------
今年良い木を見つけたエリア。
来年が楽しみ。
---------------------------------------
(7)オキナワノコギリ(WD)
①全 長 : 65.1mm
②体 長 : 44.0mm
③大アゴ : ①-②=21.1mm
大アゴ率 : 32.41%
---------------------------------------
良く通っているエリアでの個体。
---------------------------------------
(8)オキナワノコギリ(WD)
①全 長 : 65.5mm
②体 長 : 43.6mm
③大アゴ : ①-②=21.9mm
大アゴ率 : 32.43%
---------------------------------------
久しぶりに65Upが採れたエリア。
あまり数がとれず大型見つけるのがシンドイエリア。
---------------------------------------
(9)オキナワノコギリ(WD)
①全 長 : 65.6mm
②体 長 : 44.9mm
③大アゴ : ①-②=20.7mm
大アゴ率 : 31.55%
---------------------------------------
大アゴ率低め。若干スタイル悪し。
大型ではありませんが、狙っていたエリアでまずまずの個体が採れました。
そことは別で狙っているエリアがありまして、ニッパーを1匹しか採ったことが無かったのですが、
今夏の終わり(台風前日)に良いポイントを見つけました。
生体は見つける事が出来ませんでしたが、良さげな場所で複数のオキノコの死骸をみつけ、その中には67~68位の頭が混じっていたので(笑)、来年は、そのエリアで気合を入れて採集してみようと思っています。
真ん中の2つが上記の(1)と(5)の67Up個体です。
右端が今年見つけた良いポイントで見つけた頭(笑)
来年は狙っているエリアでの大型個体と、どこのエリアでも良いので70Upのオキノコを採りたいです。
小さい方は画像ありませんが、23ミリ台の現ギネスと同サイズ位のが採れました。
極小が良く採れるエリアがあるので、そのうち21ミリ台くらいが採れるんじゃないかと期待しています(笑)
◆オキナワヒラタ(WILD)
今年もヤンバルにはあまり足が向かず。。。
最大は中部で採った60ミリ位だったと思います。
◆オキナワカブト
最大で63~64ミリ位だったと思います。
次は、
いつもなら飼育の最大個体の紹介ですが、完全に飼育撤退しており羽化個体無しです。
クワガタ飼育は今やっていないですが、採集熱は冷める気配がありません(笑)
2025年ヘビ年ですので、2024年から飼育し始めたスネークヘッドの画像です。
チャンナ・アリストネイ
ブルー系スネークヘッドの美麗種です。
人慣れしエサクレダンスを踊る可愛いヤツです♪
あらためて ご挨拶
みなさま
今年も大変お世話になりました。
インセクトマートさんでバッタリお会いしたり、LINEやり取りしたり、電話で話したり、
山でお会いしたりと、今年も何名か方と少しずつ繋がることができました。
来年も少しずつでも虫で繋がることができたら嬉しく思います。
2025年クワカブサイコーで、幸多き一年になりますようにお祈り申し上げます。
皆様 よい年をお迎えくださいませ♪
では また
ヾ(*´ω゜)