●トカラノコギリ(臥蛇島) & ビン交換アマノコ・トカラノコ・オキナワノコ・ミシマイコウノコ & ニジイロクワガタ

てっちゃん ..

2021年05月23日 21:30


こんにちは(^^)


沖縄も緊急事態宣言出ちゃいましたね。
感染者も増えてて心配です。
こんな調子では離島遠征も厳しいかもしれません。
せっかく夏間近なのに。。。


まずはこちらから。


トカラノコギリ(臥蛇島)



大き目(70Up)をオス単でGETしました。


良さそうながいればGETしてブリードしようかとも思いましたが、トカラノコ飼育は中之島だけにして観賞後に標本にしようと思います。



ひとまず悪石島、中之島、臥蛇島が揃いました。
口之島、諏訪之瀬島も引き続き良さげな個体を探してみます。




お次は

ビン交換の状況です。


■アマミノコギリCBF1(WD:72×CBF1:42)

まずは(たぶん)です


幼虫期間しだいだと思いますが、39~43ミリ位が狙えそうです。


お次は、小さいか大きいか。。



頭幅9.9ミリ 体重13.4g ※もしかして??



頭幅10.6ミリ 体重14.2g ※小さいオスっぽい



自己記録のギネス個体46.4ミリは頭幅10.3ミリで測定時最大体重が12.4g。
割出(1令)から羽化まで15カ月でした。
ただ同じラインで13.2gだった幼虫は44ミリ台でしたので(羽化までの期間も数か月短かったので一概には言えませんが)、ギネス個体はもう少し体重重くなっていたかもしれません。。
ちなみに別個体が幼虫体重12.4g(蛹体重8.3g)で羽化まで14カ月で45.5ミリ羽化
46.4ミリだった個体は蛹体重未計測ですがおそらく9g近かったのかなと思っています。
蛹体重を考えると47ミリを狙うには幼虫体重13.5g~14.5g位は必要なのかもしれません。
当然ミスなしの前提ですが。




頭幅10.6ミリ 体重16.8g
 この辺からは完全にですね。
ウチの飼育状況だとこんな体重のはあり得ない。




頭幅11.0ミリ 体重18.8g
75~76あたりか?




頭幅10.4ミリ 体重19.5g
75.5~76.5あたりか?




頭幅10.9ミリ 体重20.9g
76~77あたりか?




頭幅11.3ミリ 体重21.5g
76.5~77.5あたりか?



目標の80Upを狙うには24~25gは欲しいところですが、なかなか厳しいです。




■トカラノコギリ(中之島)F2(63×34)



頭幅7.4ミリ 体重9.8g
ならいい感じですが。。。



■オキナワノコギリWF1(35.5)



頭幅8.4ミリ 体重8.3g
であってほしいですが、なんか小さいのような気がしてならない。




頭幅8.7ミリ 体重10.2g
こっちも小さいのような気がします。




頭幅9.3ミリ 体重14.6g
うまい事いけば70Up狙えるかも。



■ミシマイオウノコギリF2(67×36)

初令2匹ずつ菌糸ビンに入れてみました。


今回はあまり幼虫とれなかったので、少数ですが累代続けられるように頑張ります。



最後は


ニジイロクワガタです。



放置してグチャグチャになった菌糸ビンでメスが羽化していました。


もグチャグチャのビンで小さく蛹化しているのを発見しました。
ビン交換のタイミングを完全に間違えてしまいました。。。
ニジイロ君、ごめんなさい。


シーズンインするとビン交換が後手にまわりそうなので、クワガタが本格発生する前にやるべきビン交換は終わらせたいと思っています。
こんな時に限って仕事も忙しいですが。



では また

ヾ(*´ω゜)




関連記事