今月はじめに息子のサッカー遠征に同行し佐賀に行ってきました。
当然息子のサッカーが一番の目的でしたが、少しの時間だけでも沖縄以外での採集の雰囲気が味わえたらイイナと目論んでいました(^^)
ほとんど自由時間もなかったのですが、帰る日の朝方に少し時間がつくれそうでしたので、現地の友人に無理を言って採集に連れて行ってもらいました。
幸運にも、その時間帯は台風の影響も風が少し強い程度で、どうにか持ちこたえてくれました。
友人に負んぶに抱っこで、佐賀での採集風景を見学させてもらい、お土産に佐賀のクワカブを頂戴しました。
友よ!ありがとうございました。
ということで、こちらから。
佐賀のミヤマクワガタです。
木を蹴ってミヤマクワガタが落ちてくる!
沖縄にはミヤマクワガタは生息しないので、初めての経験ができました♪
富士型のミヤマ
ミヤマ特有の耳状突起がたまりません♪
サイズ違いで数頭をお土産に頂きました(^^)
観賞後に標本として残そうと思います。
と、ここで佐賀の友人を紹介させて頂きます。
今回、佐賀で僕を採集に連れて行ってくれた友人は、
野村さんといいまして、佐賀で「GrAnDiS- SHOP」というクワカブショップをされている方です。
2年ほど前に野村さんのショップでクワガタを購入したのをキッカケに、お付き合いをさせて頂いています。
少しずつですが、こうやって虫友の輪が広がっていくことは嬉しいものです。
下記にグランディスショップのURLを記載させて頂きます。
ウッディ―やボーリン、グランディスにサタンなど格好良い種を取り扱っていますので、是非見てみて下さいね♪
GrAnDiS- SHOP
https://grandis-shop.jimdo.com/
佐賀産のカブクワの続きです。
ミヤマクワガタ以外にも、
コクワガタ!
ノコギリクワガタ!
ヤマトカブト!
もGETできました♪
はじめてのクヌギ林に樹液の匂い♪
良い思い出が出来ました (^^)
野村さん!大変ありがとうございました。
(人-)感謝(-人)感謝
続きまして、
アマノコとトクノコのペアリングを行い、産卵セットを組みました。
こちらは
アマノコWD75と飼育メス39.7
こっちは
トクノコWD68と飼育メス37.7
数日同居後にメスのみ産卵セットに投入しました。
元気な子を産んで欲しいです!
(-m-)” パンパン