■リュウキュウオオハナムグリ & ウガン & 頂き物 & 沖縄カラスアゲハ & ペレメタ展足

てっちゃん ..

2017年06月26日 00:20



こんにちは(^^)

ついに沖縄地方の梅雨が明けましたね
いよいよ虫のシーズン到来です。

楽しいシーズンにはなりましたがケガ、事故、病気などなく元気に夏を楽しみたいですね♪
今年こそは特大を!!

ワクワクです♪




では、こちらから。


昨年ブリード開始した(きっと)リュウキュウオオハナムグリが羽化しました。




2017/04/23
■ニジイロ緑 & リュウキュウオオハナムグリ & アマノコ経過良し & ヘラクレス亡骸
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e9502684.ht

2016/12/13
▲頂き物 & リュウキュウオオハナムグリ? & ノコ飼育 & エラフスミヤマ
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e9206195.html

2016/09/16
▲ハナムグリ & ギラファ & アカアシ & ツマベニチョウ & 花潜標本
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e8987980.html






私の周りでは、特に好かれることなく、なんなら汚いもの扱いのカナブンですが、よくよく見ると色もとても綺麗でイイ感じです。



裏から見るとこんな感じ。



繭はこんな感じでした。



暴れて正確に測定できていませんが、サイズは最大でも30ミリ前後のようです。
残念。。。



夏場、灼熱の我が家のベランダで孵化~2・3令までを過ごさせてしまったので、最初から温度管理しながら育てたら、もう少し大きかったかもしれません。



今年もこの子達を種親にブリードしてみようと思っています。

ひとまず高タンパクゼリーを食べてもらってます(^^)



来年の夏にはもっと大きな子を羽化させてやりたいです。
(-m-)” パンパン





づづきまして、

虫友のI氏に譲って頂いたウガンデンシスペアから採れた幼虫です。



まだセットしていますが、もう産む気配があまりありません。
恐らく6頭でのスタートになりそうです。

ちなみにウガンデンシスとはこんな虫です。


カラーバリエーションも多く、緑、青、オレンジ、茶色、紫など色彩に富んでいます。

I氏大変ありがとうございます。
<(_ _)>





次です。

またまたI氏からの頂き物の紹介です。

ハナムグリ3点セットをゆずって頂きました。
トルクアータオーベルチュールです。


オレンジや緑の綺麗なハナムグリたちです

これは色彩豊かな標本箱になりそうです♪

大変ありがとうございます。
<(_ _)>

他にも譲って頂いたものがいくつかありますので、また追々紹介させて頂きます。





蝶です。

6月に入り久しぶりにオキナワカラスアゲハを採りに行ってきました。


赤味がだいぶ減ってきた感じがします。

こういった季節による色の変化も面白いですね♪




最後は標本です。

インセクトマートさんで購入したペレメタ(WD)です。


フセツが欠け始めたので、〆て展足しました。
欠けたフセツが見つからず。。。残念。。(>_<)





現在、採れた数頭の幼虫を飼育中です。
親個体のように格好良い個体に育ててやりたいです!!
★彡 (-人-)



そういえばインセクトマートさんに沢山の虫が入荷してましたよ~
カブトですと大型で格好良く、飼育で長角が出しやすいと言われるタイリクコーカサスや、ザ!カブトの国産カブトやヘラクレス、インドネシア便ではスマトラヒラタやマンディブラリスフタマタ、ギラファノコギリなど、欲しい種が沢山いたのですが、我が家の飼育スペースもパンパンの状況なのでグッと堪えました(笑)

夏になりクワカブが欲しくなった方は沢山の種類の中から選べてイイと思いますよ~♪


インセクトマート
HP : http://www7b.biglobe.ne.jp/~insectmart/
Facebook : https://ja-jp.facebook.com/insectmart


では、また。


ヾ(*´ω゜)   







関連記事