●ブルーマイスターツヤ標本 & アマノコ♀44.5 & オキノコ72.5

てっちゃん ..

2015年11月08日 22:00

こんにちは


半年ほど前の話ですが、バラバラになったクワガタの亡骸を強引に修復しました。
割と良い仕上がりに。

今回は、そちらからどうぞ。





標本です。


ブルーマイスターツヤクワガタ!
(飼育品です) 

当然ぼくの飼育個体では無いですよ(笑)




格好良いクワガタです。





ツヤツヤしてて綺麗です。






以前、しーぴーさんからブルマイの亡骸を頂き、修復展足してみました。

修復、展足の様子をGIFにしてみましたので、どうぞ。



ブリード品の生体を薬品などで〆ることなく、☆になるまで飼育されていたとのことで、標本にするには状態が良くなかったので、けっこう無理やり修復しています。
邪道と言われるかもしれませんが、個人的には満足する仕上がりになりました♪





次です。

大先輩に頂いたオキマル(WD)の産卵セットです。
1回目のセットは見えていたタマゴがなくなっており、ボウズ。。。

そして2日目のセットから10日ほど経ったのでセットをひっくり返してみました。
既にメスは☆。。。




産卵セットの結果は。。。

無事に産んでくれました~
爆産ではありませんが16タマ採ることができました。



産卵セットに関しては、あらさんに色々とアドバイスを頂きました。
ありがとうございます。
<(_ _)>


全部のタマゴが無事に孵化することを祈っています。
(-m-)” パンパン




続きまして、


以前、紹介させてもらったアマミノコ♀蛹の羽化報告です。

残念ながら少し羽パカになっちゃたようです。

※●レギウス & 頂きもの & オキマル & 飼育色々 & パプキン




サイズは44ミリUPと中々の大型となりました。






夏前に羽化した43ミリ♀と並べてみました。




気のせいか、前回の43ミリの方が頭部や前胸部などは大きい感じがします。
(今回の子が腹が長い?)




来夏はこの達を種親にアマノコブリードに再チャレンジしてみるつもりです。
(^^)





お次も、

羽化個体の紹介です。


先日紹介させてもらった国産ノコギリ(長崎)が羽化しました。
飼育経過がよくなかったので、サイズは全然期待していませんでしたが、ひとまず無事に羽化してくれました。






幼虫体重は10g位で、蛹体重が7g台でした。

70Upさせるには14~15g位は必要なんですかね?






今期は、壱岐産の国産ノコギリが少しだけ幼虫採れましたので、大型目指して頑張ってみます。



次は、

オキノコ(WF1)の羽化個体です。

以前紹介させてもらった蛹体重12.3gの子です。

※●赤脚 & オキマル & オキノコ・アマノコ & ヤクオニ




こちらは羽化の翌日の画像です。




羽化から10日後
大アゴが若干細目ですかね。
湾曲もゆるく、なんか迫力に欠ける感じが。。。
サイズ狙うには都合は良さそうですが。








ひとまず、この時点でのサイズ測定をしてみました。



お!このままいければ自己記録。



大アゴ率も測ってみました。

※大アゴ率については以下をご参照ください。
●壱岐のノコギリ & 大アゴ率ノコギリクワガタ色々



---------------------------------------
オキナワノコギリ(WF1)
①全  長 : 72.55mm
②体  長 : 48.69mm
③大アゴ : ①-②=23.86mm
大アゴ率 : 32.88%
---------------------------------------


大アゴ率自体は普通のワイルド並なので、悪くない数値ですが、まあでも、スタイルには不満が残ります。
もう何頭か、蛹と前蛹がいますが、たぶんこの子が今年の最大個体になりそうです。

オキノコは来年もブリード予定なので、次回も頑張ります!




最後になります。

先日、息子が家の近くで、見慣れないハナムグリをみつけました。
草花にくっついていたようです。


1cm位です。



少し調べてみましたが、ハイイロハナムグリ ?という種類に似ている気がいますが、何でしょうね?




では、また。


|。・ω・|づ    βyё βyё 






--------------------------------------------------
↓↓↓↓↓↓  2015/11/10 22:03 画像追加   ↓↓↓↓↓↓
--------------------------------------------------

2014年羽化 オキナワノコギリ!





 こちらは我が家の2014年羽化No2個体!(71UP)


 2014年羽化No1個体!







関連記事