●徳之島鋸 & ノコ蛹色々 & エラフスミヤマ & レギウス標本

てっちゃん ..

2015年08月13日 02:30

こんにちは


虫たちも最盛期を過ぎてきた感じですね。
夏よ!まだまだ終わらないでくれ~




まずはこちらから

GETしました~♪


トクノシマノコギリ



今年もインセクトマートさんに大量に入荷していました。


昨年は赤いタイプの個体をGETして標本にしてあるので、今年は黒タイプにしてみました。



トクノシマノコギリはアマミノコギリに近いタイプやオキナワノコギリに近いタイプ、その中間などバリエーションも豊富なようです。


アマノコっぽいような、オキノコっぽいような大アゴですね。



ということで、今年も左右で比較してみました。


アマミノコとの比較



昨年のトクノコとの比較



オキノコとの比較



個体差あると思いますが、参考までに。

縮尺ビミョーでスミマセン。。。



徳之島ノコギリがほしという方はインセクトマートさんのサイトを見てみるとイイかも♪

手ごろでカッコイイ60ミリ台から70UP、そして超特大まで、沢山のトクノシマノコギリが入荷していましたよ。



インセクトマート

HP : http://www7b.biglobe.ne.jp/~insectmart/
Facebook : https://ja-jp.facebook.com/insectmart

トクノシマノコ同様に大量入荷していたアマノコもとても格好良かったです
野外79ミリUPという化け物のような個体にはビビりました
(^^)





続きまして、


ノコギリ蛹化いろいろです。


トクノシマノコギリ(WF1)



やっとオスが1頭蛹化しました。
トクノコ蛹をみるのはこれが初めてです。



蛹体重11.9g (幼虫時最大16.2g)



アゴも体も太い感じです。




蛹全長:56.27ミリ


蛹頭部:37.79ミリ


オキノコの重さを参考にすると2014年羽化のオキノコ蛹12.0gが71ミリでしたので、71ミリ(+-1ミリ)ってところでしょうか。




国産ノコギリ(長崎産:WF1)





国産ノコギリの蛹も見るのは初めてです。
大きな蛹ではありませんが、頭部の比率がオカシイ(笑)




先ほどのトクノシマノコギリの蛹と並べてみました。



頭部がデカいというか、体が小さいというか。。。


ちなみ蛹体重は7.1gとあまり大きくはありません。






蛹全長:44.16ミリ


蛹頭部:34.73ミリ


よくわかりませんが、60ミリ前半位と予想しています。




オキナワノコギリ(CB)F2




蛹体重:11.0g(幼虫時最大15.8g)
4月まで常温飼育⇒セラーへ





蛹全長:56.34ミリ


蛹頭部:37.63ミリ


70ミリ位(+-1ミリ)と予想しています。


みんな元気に羽化させてやりたいです。
(-m-)” パンパン





次です。


エラフスミヤマです。



小さいのばかりで全頭メスかも。。。と思っていたのですが、1頭は確実にオスのようです。


頭幅:10.05ミリ
体重:10.1g




メスは早々に何頭か羽化してきました。




エラフスミヤマ♀:30.55ミリ



親メスは34.5ミリだったので、おやより大分小さいですが、元気に羽化してきてくれて嬉しいです。
(^^)



オスと羽化時期がだいぶズレることになりそうですが、累代大丈夫かなぁ。。。
心配です。(><)




最後は標本です。


以前、あらさんに頂いたレギウスの展足画像です。




フセツが太くしっかりしているので展足し易かったです。








このテカテカ感たまりません(^O^)



ではでは、また。



|。・ω・|づ    βyё βyё 











関連記事