こんにちは
他愛もない事ばかり書いているブログですが、
おかげ様でブログ開設から4年が経ち、5年目に突入しました。
いつもいつも大変ありがとうございます。
これからも、いつもながらの撃沈記事と、わずかばかりでも刺激になれるように頑張って行ければと思っています。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
<(_ _)>
まずはこれから!
エラフスホソアカクワガタです。
(和名はオオサマホソアカクワガタと言うそうです)
一年くらい前にインセクトマートさんで標本を購入したのですが、展足を失敗したくなかったので、少し慣れてから展足しようと、ずっとあたためていました。
前方からの画像は大アゴが一層大きくみえて格好良いです。
be-kuwaのホソアカ特集のエラフスの標本を参考に展足してみました。
フセツや触覚は以前H氏にアドバイス頂いたので、be-kuwaの画像とあわせて参考にさせて頂きました。
(人-)感謝(-人)感謝
野外ギネスは100ミリを超えるホソアカクワガタの最大種とのことです。
形といい、色といい、優雅な感じのクワガタです。
僕が言うまでもないですが、エラフスホソアカ!とても格好良いクワガタだと思います。
次です。
4月末開催の
オオクさん家でのお世話会の様子です。
オオクさんがカブトケースを1つ露天掘りして、チビッコたちに蛹を見せてくれました~。
チビたちの視線を釘づけです。
蛹だらけ!
ちなみに前回蛹だったヘラクレスはまだ蛹のままでした。
だいぶ黒ずんできているので、そろそろですかね。
オオクさん、今回も大変ありがとうございました。
また5月も日程合わせてやりたいですね♪
よろしくお願いします(^^)
続きまして、
撃沈が続いている
ミラビリスノコギリの産卵セットです。
ほとんど幼虫とれていません。。。
今回は3回目のセットの割出です。
2ヶ月位前に植菌カワラ材でのセットを組みました。
結構かじってます。
おお!!キタ~~!
爆産ではありませんが、なんとか少し採ることができました。
これでムーブ大城さん、あらさんに少しだけですがお分けする事ができます。
ホッ。。。
幼虫画像だけだと何なんで、最後にお父さんの画像を。
格好良い成虫になるんだよ~
お次は、
羽化メス色々です。
オオクワも2頭だけ飼育していました。
知人に分けてもらったWF1です。
(きっとオオクワでWF1は珍しいですよね。)
♂♀のペアを残したつもりが♀♀でした。。。
こちらは
オキノコのWF1
こっちは
国産ノコギリ(長崎)
トクノシマノコギリ
以前羽化報告させてもらった
アマミノコギリ
羽化から3週間ほど経ちました。
ギリギリ43UPしそうです。
最後になります。
GWでしたね。
我が家は、海に行ったり、山に行ったりと自然と戯れる
ゴールデンウィークでした。
なかなか楽しめました♪
今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★