こんにちは
先日、中学生になった娘の入学式に行ってきました。
その中学校は僕の母校でもあり、校舎は建て直されていましたが、なんか懐かしかったです。
娘もあの頃の僕と同じ歳になったんだなぁ、と少しだけ自分の中学生の頃を思い出しました。
振り返った時、よい中学生活だったと娘が思えるように過ごせますように♪
(-m-)” パンパン
まずはこれから!
パプアキンイロクワガタです。
またまた、あらさん からクワガタを頂きました。
いつも本当にありがとうございます。
<(_ _)>
デカい!
アゴが上方にカールしておりますが、それでも最大値で48.5ミリほどありました。
大アゴが真っ直ぐ伸びていたら50ミリ位あったかもしれません。
素晴らしい個体です。
さすが、あらさん。
今回頂いたようなサイズのパプキンが複数羽化しているようで、もっと大きいのもいるようです。
あらさんところでは、近々スゴイ個体がみられるかもしれません。
素晴らしい♪
ブルー系のパプキンも頂戴しました。
この色もカッコイイです。
この個体はアゴが前方にスラッと伸びてます。
頂戴したパプキンたち全員で記念撮影です。
パプキン!カラフルで良いですね♪
あらさんから、
ヤエマル幼虫も頂きました。
2014孵化の個体です。
無事に羽化させてやりたいです。
あらさん、いつもいつも大変ありがとうございます。
<(_ _)>
続きまして、
ビン交換の様子をいくつか。
オキナワノコギリ
2014年に読谷で採集した♀からのWF1幼虫です。
14g超えてきたWF1幼虫は3~4頭位です。。。最大でも15g位。
最終ビンに移しましたが、もう少し早く移した方が良かったかも。
オキノコは(CB)F2幼虫も飼育中です。
2令頭幅は昨年よりも良いのでサイズ的には、このF2に期待しています。
産卵セット組みも遅かったので、来月あたり2本目のビン交換になりそうです。
昨年は18.1gまで出たので、それ以上をどうしても期待しちゃいます♪
アマミノコギリ
オスはまだもう少し先になりそうですが、メスは様子見ながら徐々に最終ビンに入れ始めています。
メス体重は10g前後が多いですが、大き目を何頭か紹介します。
頭幅:9.69
体重:12.1g
頭幅:10.00
体重:11.5g
次は
国産ノコギリクワガタ(長崎産)
2月にビン交換したのですが紹介遅れました。
頭幅:8.95
体重:6.9g
頭幅:9.55
体重:7.6g
頭幅:9.78
体重:8.2g
頭幅:9.70
体重:8.9g
成長は思わしくないですが、本土ノコギリは小さくても水牛になったりするので楽しみにしてます。
どの種もサイズ狙って飼育していますが、小さくても可愛いですもんね♪
チビッコ達にも小さいクワガタは人気ありますしね。
次です。
リュウキュウコクワです。
ドロドロの200菌糸カップで蛹化していた子です。
32ミリ位でした。
リュウコは飼育続けるかどうか考え中です。。
そういえば
キノコが生えていました。
以前、生えてきたキノコをバターで炒めて食べましたが、なかなか美味しかった記憶があります(笑)
最後は標本です。
トクノシマノコギリ野外品の標本です。
2014年にインセクトマートさんで生体を購入しました。
飼育しているうちに右のアゴ先が折れてしまったので、標本作成時に接着剤でくっ付けました。
今年もワイルド個体の入荷時期が楽しみです♪
今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★