▼スマトラオオヒラタ標本 & 壁掛け & ブルイジン(ペレン)

てっちゃん ..

2014年03月28日 01:00

 こんにちは


卒業、入学、別れと出会いの季節!
色んな歌がありますが、この時期になると思い出す歌ってありますよね。

この時期のみなさんの思い出の歌って、どんなのですか?

季節にあわせて思い出の歌を引っ張り出して聞いてみるのもイイかもですね。


春の歌で検索したら、こんなページが出てきたので、リンクはっておきますね

春の名曲リクエストランキング100
http://rankingranking100.blog.fc2.com/blog-entry-105.html








クワカブです。



標本箱を買ったと師匠に話したら、スマトラオオヒラタの極太個体を標本用にと譲っていただきました。

(人-)感謝(-人)感謝





スマトラオオヒラタ(アチェ)



かつて、しーぴーさんが羽化させた個体の亡骸です。



今回の展足版は、発泡スチロールを少し削り、腹の部分が納まるようにしてみました。



お湯で軟化後に、この板に亡骸をのせて、針を打って、と。




ふぅ~、(;^ω^)

しーぴーさん!無事に展足することができましたよぉ~





スマトラを飼育していて、目の肥えている方なら、この異様なまでの頭部の太さに気が付いたかもしれませんが、この個体、頭幅が35ミリUPとかなりの巨大頭です。

全長も9cm中~後半と大型ですが、なんといっても注目は頭幅です。
現スマトラギネス(104ミリ)も頭幅は35ミリUPほどなので、ほぼ同じくらいの頭幅となります。
全長に対する頭幅の率でいくとかなり頭がデカい!!という感じです。

恐るべしです。




比較対象としては、適切ではないかもしれませんが、スラウェシ(セレベス)オオヒラタと並べてみました。
太さが違いすぎます。

乾いたら、標本箱におさめようと思っています。

しーぴーさん、どうもありがとうございました。
<(_ _)>






続きまして、



先日購入した標本箱ですが、横にして安全に保管しておくスペースもないので、家の壁にかけることにしました。


どうやって壁にかけようか考えた結果、こんか感じにしてみましたぁ~


コの字型の金具をホームセンターで2つ購入。

傷がつきそうで、金具と標本箱を直接触れさせたくなかったので、キズ防止フェルトクッションなるものを100均で購入。





フェルトの裏側はシールになっていたので、コの字金具に張り付けました。
その後、壁に金具をネジ止めして準備完了!!





金具に標本箱をのせるとこんな感じ





金具と標本箱の間も、それほど隙間もなくイイ感じです。

ただ、横の揺れなどには弱そうだったので、標本箱の左右上部を押しピンで固定し完了です。



多少の揺れくらいでは、落ちないと思います。

う~ん、イイ感じで標本箱を壁掛けすることができました。







次は、



増種!第2弾!!



ブルイジンノコギリ ペレン産



最大でも4cm台と小型でマイナーな(笑)、ノコギリクワガタです。




省スペースで飼えそうだったのと、結構大きめ個体が売っていたので、思わず買ってしまいました。





メスも2cmもなく、チビッこいですが、これはこれで、割と大きめ(普通?)のようです。




せっかく大型オスなので、追い掛けしてから産卵セットに入居してもらいました。






セットから1週間位経ちますが、ひとまず2タマ見えています。

小さい容器でもよさそうなので沢山産んでもらいたいところですが、どうでしょうか。

(-m-)” パンパン 爆産お願いします




最後になります。


2013-2014シーズン我が家で一番たくさん飼育している種!オキナワノコギリです(笑)

劣化がひどかったり、食痕がカビていた状態の悪いビンを2本換えてみました。

こうなると、期待も薄れてきますが。。。







2頭とも体重は14g位でしたが頭幅は10.61ミリと、今期の我が家の個体の中でも中々でした。



※ちなみに最近、クワガタいじりをしていると、2歳半になる次男が、「エサあげる~」と言って楽しそうに、クワガタいじりに参加しています。
将来有望です。(笑)



今回、ビン交換した子は、発酵マットに切り替えてみました。





色んなパターンで飼育を試していますので、今期の結果を来期に活かせるようにしてみます。



オキノコ飼育バトル!!2013-2014シーズン!楽しみですぅ~




今週はこの辺で。















今週はこの辺で。





|。・ω・|づ    βyё βyё 



























関連記事