2013年02月05日 23:00
こんにちは
いきなりですが、沖縄のサッカー好きのみなさん!知ってましたか?
沖縄では放送の無いテレビ東京の『 FOOT×BRAIN 』 という番組がBSジャパンで日曜深夜0時35分から放送しているって事を!!BSアンテナがあれば沖縄でも見れるって事を!!
えっ?知ってるって!!
なんで教えてくれないんですか~(笑)
サッカーミーハーな僕には楽しい番組です。
『 FOOT×BRAIN 』
がどんな番組かというと・・・うまく説明できないので、HPより引用します。
日本サッカーが強くなるためにできることのすべて。
サッカーに興味がない人にこそ、聞いてみたい、日本サッカーを強くするためのヒント。
フットブレインはビジネス・科学・芸術など各界のプロフェッショナル達による独自の視点からサッカーを分析し、「日本サッカーが世界で勝つため」のヒントを提言していく番組です。世界を相手にした戦い方を知っている人たちの知恵や経験を日本サッカーに掛け合わせることで、脳で足を、足で脳を鍛えながら、世界で戦える日本を視聴者の皆様と一緒に作っていきたいと考えています。
HPのバックナンバーから動画を1つどうぞ
http://dogatch.jp/sports_event/footbrain/
えぇ、毎週欠かさず見ますとも!!
ではクワカブ、、、
といきたいところですが、これから。
暦上、春になりましたね。(立春の日から立夏の前日までが暦上の春)
先週、少し書きましたが桜祭りに行ってきました。
その時の桜(寒緋桜:カンヒザクラ)の画像です。
「 First day of spring 」はGoogle先生に「立春」を翻訳してもらいました。
(立春の文字が画像とシックリこなかったので。。)
青空バックだともっと良かったのですが、あいにくの小雨でした。
八重岳にもきっとクワガタがたくさんいるんだろうなという感じでした。
クワカブです。
今週はいつもに増して小ネタです。(笑)
日曜日に息子と一緒に家から割と近い小さな森がある公園に行ってきました。
カマキリを捕まえるのが目的だったのですが、倒木をひっくり返したところ、カブト系の幼虫が出てきました。
背面にならずに高速で進みます。また、指先にかみつこうとする凶暴な子でした。
たぶん、サイカブト(タイワンカブト)だと思うのですが、去年捕まえたときは、こんなにどう猛ではなかった気がするんですが、最近記憶力に自信がないので、きっと去年のサイカブトの幼虫もこんなんだったと思います。
家に持ち帰り、飼育することにしました。
羽化したら紹介しますね
続きまして、
先日割り出して、プリンカップで一時飼育していたリュウキュウコクワの幼虫を菌糸に移しました。
3頭は里子に出しまして、5頭の交換をしたのですが、1頭はかなり衰弱しているように見えたのでプリカに残しました。たぶんダメかも。ごめんよ。。。
リュウキュウコクワのビークワギネスは39.2ミリです。
初飼育ですので35ミリUPを目標にしてみます。
次です。
年末に購入したオキナワカブトの幼虫たちですが、ビンを開けてみるとフンが少なく、あまり食べている様子がなかったので、取り出して体重測定してみると大減量!!!
カブト用のマットがなかったので、産卵セットで使用したアンテマットを使いまわしたのですが、どうやらカブトにはダメだったようです。
いそいで、カブト用のマットを買ってきてビン交換しました。
3頭とも5gくらい減量しています。。。
ゑ━━Σ(´ω`*)━━ヱ!!!
小さくてもひとまず羽化させねば!
最後になります。
先日、ビン交換したオキナワヒラタですが、何頭か菌糸ビン内で大運動会状態です。
いや、もう軽く2~3周はしていると思います。
簡単じゃないですね。
それでは、今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★彡