2012年09月12日 00:10
こんにちは
9月になり10日以上経ちました。
ビーチに行くこともなく、夏が過ぎてしまいました。
今週の選曲は夏に別れを告げる曲にしようかと思いましたが、ラジオから流れてきて耳に残っている曲がありまして、それにしてみました。
誰の歌か分からず、調べてみたら、AKB48が歌ってました。
アイドルにはだいぶうとく、この曲のことも知りませんでしたが、ノリノリでいい曲です。
おじさん達も耳にしたことはあるのではないでしょうか。
では、ノリノリでどうぞ~
なぞのシンガー GILLE(ジル)が歌うのもカッコイイです。
※宮崎出身の日本人シンガーだそうです。
フライングゲット
だから 誰より早くぅ
君のハートのすべて 僕のもの
好きだからラブ・フラゲ~
Na Na Na Na Na Na Na Na Na
Na Na Na Na Na Na Na Na Na
では、クワカブです。
またまたオキナワヒラタがウチにやってきました。
現Be-kuwaギネス個体の産地である伊平屋島のオキナワヒラタです。
大アゴ先端の湾曲が若干ゆるいようで、サイズ的にかせぎやすいとか。
大型になる個体も多いとウワサの産地です。
我が家にきたのは59ミリの個体。
メスは34.5ミリ位の子がついていました。
またまた楽しみなペアが仲間入りです。
続きまして、
先日、産卵セットに投入した「例の産地」のオキヒラ(38ミリ)セットですが、セットを暴いてみました。
そして、事件はおきました。。。。
ぎゃぁ~~!!!!!
なんで・・・
どうして・・・
セットに入ってもらっていたメスがいない・・・
産卵セットのマットにもぐった形跡もあったのですが、肝心のメスがどこにもいません。。。
なぜ!!!!
冷蔵ショーケースの中も全部だして確認してみましたが、いない・・・。
ベランダで作業したので、ケースをひっくり返した瞬間、僕の視界に入らない状況で飛んで逃げた?
うそ~~~!! ありえない。
期待の38ミリの子が採れないなんて・・・。
かなりショックです。
今期はオキヒラ頑張ろうと思っていますが、なかなかうまくいっていないです。
でも、頑張らないといけないので、前向きにやっていこうと思います!!
続きまして、
師匠のところに遊びに行ってきました。
最近、オキノコの記事を書いていたこともあって、比較対象にと、師匠のところで羽化した大型血統のオキノコペアを譲っていただきました。
2011年羽化のF1個体です。
みごとな大アゴです。
サイズ的には68ミリUpと大型です。(68ミリUPでした~)
右上の画像は右から
ウチのマット飼育個体 62.5ミリ
ウチの菌糸 飼育個体 64.3ミリ
師匠の飼育個体 68.4ミリ
大アゴだけ測ると25.3ミリありました。
ウチの64.3ミリの大アゴは22.4ミリ位でした。
師匠のところの子は大アゴの比率が高いです。
ちなみに師匠宅では兄弟個体でギネスに迫る、もっと大型の個体が羽化しており、見せてもらいましたが、その個体の方がもっと大アゴの比率が高いような感じでした。
すごかったです。
ペアで譲ってもらいましたのでセット組んでみます。
2012年採集の読谷産とともに比較飼育してみようと思います。
いつも、本当にありがとうございます。
<(_ _)>
ではでは、最後になります。
採卵したオキノコ(読谷産)が羽化しました。
第1回目の割り出しでは4タマでしたので、私にとっては貴重な幼虫です。
現在セット中のケースでも卵がみえていますので、必要分はとりたいです。
オキヒラとオキノコ!沖縄県産クワガタ飼育に夢中です
o(^▽^)o
といった感じで、今週はこのへんで。
チャオ ヾ(^∇^)