2012年05月22日 01:10
こんにちは
日曜日の昨日、ブログ記事を書こうと思っていましたが、力尽き寝入ってしまい気がつけば朝でした。笑)
今日も残業で遅くなってしまいました。
今週の選曲はKiroroの『 生きてこそ 』にしてみました。
小さい頃の懐かしいアニメソングではありませんが、
2005年4月6日から2006年3月29日までテレビ放送された
『甲虫王者ムシキング 森の民の伝説』のオープニング曲です。
いい歌だなぁ。
※Kiroroは直接知りませんが、オラが村のアーチストです。
せっかくですので、ムシキングのエンディング曲もどうぞ
オープニング曲と雰囲気がガラリと変わりますね。
この娘たちは誰だろう、Kiroroでは無いはずですよ。三人ですし。
クワカブ話に行く前に、
唐突ですが子育てって簡単じゃないですね。
カブクワのお世話も趣味として続けて行きたいと思っていますが、
子育てもおろそかにしてはいけないなぁと感じています。
去った週末は息子に「 (自分にも)クワガタのお世話させてよ。いつもお父さんばっかり 」と言われてしまいました。
他にも色々ありますが、小1の息子にはガマンばかりさせていた気がします。
シツケと称して、小言も多かった気がします。
もう少しノビノビとさせてあげようと思います。
そんな理由もあり、去った週末は息子とたくさんの時間を楽しく過ごすことに費やしました。
タイムリーにも日曜日に授業参観があり、学校で頑張る息子の姿も目の当たりにし、涙腺が緩みました。
また学校からいただいた資料の中にあった、こんな言葉にセンチメンタルモード全開になりました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
「子どもの話に耳を傾けよう」
きょう、少し
あなたの子どもの言おうとしていることに耳を傾けよう。
きょう、聞いてあげよう、あなたがどんなに忙しくても。
さもないといつか子どもはあなたの話を聞かなくなる。
子どもの悩みや、要求を聞いてあげよう。
どんな些細な勝利の話も、どんなにささやかな行いもほめて
おしゃべりを我慢して聞き、いっしょに大笑いしてあげよう。
子どもに何があったのか、何を求めているのか見つけてあげよう。
そして言ってあげよう、愛していると。毎晩毎晩。
叱ったあとは必ず抱きしめてやり、
「大丈夫だ」と言ってやろう。
子どもの悪い点ばかりあげつらっていると、
そうなってほしくないような人間になってしまう。
だが、同じ家族の一員なのが誇らしいと言ってやれば、
子どもは、自分を成功者だと思って育つ。
きょう、少し
子どもが言おうとしていることに耳を傾けよう。
きょう、聞いてあげよう、どんなに忙しくても。
そうすれば、子どももあなたの話を聞きに戻ってくるだろう。
by デニス・ウェイトリー
-----------------------------------------------------------------------------------------------
カブクワを始めたのも息子の影響なので、
原点にもどり息子と楽しむことを忘れないようにしようと思います。
( ̄- ̄)ゞ
ではでは、
クワカブ話です。
我が家で暑さ対策として2011年7月に導入した「 冷蔵ショーケース 」 に車用の「 断熱フィルム 」を貼り紫外線カット、断熱による保冷効果UPを試みました。
ちなみに冷蔵ショーケース導入時の記事はこちらです。
『 冷蔵ショーケース & クワガタ採集 』
窓際に冷蔵ショーケースをおいているので、せめて紫外線カットして少しでも良い環境にできればと思いました。
断熱効果もあるようですので、保冷効果が上がることも期待しています。
上の画像の下の段は断熱フィルムを貼った後ですが、クリアタイプにしたので冷蔵ショーケースの中の様子も見れてます。
紫外線カットの効果のほどは、虫に聞かないと分かりませんが、保冷効果に関しては若干、冷却するまでの間隔が長くなった(保冷効果UP)したような気がします。
完全に気のせいかもしれませんが、事前に外気温とコンプレッサーが動作するまでの時間を記録していなかったので、僕の感覚でしか判断できません。
<(; ^ ー^)
続きまして、
週末に息子とたくさんの時間を過ごしたんですが、(いやホント2日間、ベッタリですよ)
息子がクワガタ採集に行きたいとの希望だったので、U市の某大公園と自宅近くのクワガタ採集場所に行ってきました。
小さいオキナワヒラタを4頭みつける事ができました。
1頭はピカピカで新成虫っぽい感じですが、残りの3頭は越冬個体だと思います。
3♂、1♀です。
30~44ミリ程度の小さいサイズです。メスは28ミリ。
まだトラップを仕掛けての採集はしていませんが、
ひとまず2012年プチ採集!4頭でした。
(*´∀`)つ
最後になります。
行ってきました。 ショップ 『 インセクトマート 』 さん
店内には沢山のカブト、クワガタがいて、標本も多く、色々と見せていただきました。
店長さん?はBe-kuwaで採集記事なども書いている方です。
ホントに昆虫が好きなんだろうなぁ、って感じがしました。
ゆっくり見る時間がなかったので、また時間作って行ってみようと思っています。
息子もカミキリムシの標本やコガシラクワガタの標本に興味津津で、「 また行きたい 」 と言っていました。
また行くための大義名分が出来て良かったです。笑)
そうそう、話変わりますが、あと、パラワン産卵セットでケース側面から1令幼虫が見えていました。
割り出す時間を作れずにいますが、週末あたり割り出してみようと思います。
10頭くらい産んでいるとイイなぁ。
(人´∀`●).☆.。.:*・°
では、今週はこの辺で。
チャオ v(*'-^*)-☆