◆LOGO & オキヒラ色々 & RedEyeついに!
こんにちは~
先日、なつかしい歌の話をしていたら、シンディーローパーの話題になり、
あまりに懐かしくなり、ちょうど家にあったので 映画 『 グーニーズ 』 を観ました。
なんか童心にかえります。
僕が小学校の頃に流行っていたファミコンにも映画 『 グーニーズ 』 のソフトがありました。
ほんと、懐かしいし、月日が流れるのは早いなぁと思う この頃です。
ということで 今週は 『 シンディーローパー 』 からの選曲です
まずは Tさん おススメの
『 シンディーローパー / Time After Time 』
歌詞(和訳)はこちら
懐かしい。
続いて
『シンディーローパー / True Colors 』 歌詞(和訳)はこちら
しんみりします。
最後は映画 『 グーニーズ 』 から
『 Cyndi Lauper 1985 The Goonies 'R' Good Enough 』 歌詞(和訳)はこちら
この映画が作成されたのは1985年だから27年前ですか。
その当時、僕は小学生です。
ホント早いなぁ
しばらく、なつかしの洋楽からの選曲にしようと思っています。
何か聞きたい曲があれば、お申し付け下さいませませ。笑)
完全にDJ気取りのてっちゃんです。笑)
それでは、
ここからはクワカブ話です。
まずは いつもに増して、どうでも良いネタからです。笑)
ワタクシ、モノクロがスキでして、というか白いものと黒いものがスキでして、
両方セットになっているモノクロもスキなんです。
ヒラタクワガタを白背景で撮影すると、まさにモノクロなので、イイ感じでスキです。
ということで、ヒラタクワガタでかつ、地元種の
オキナワヒラタのロゴをモノクロで作ってみました。
ワタクシ的には大満足です。
ヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^o^)ゞヾ(._.)〃
続きまして、
2/29に組んだ
オキナワヒラタの産卵セットですが、昨年ボウズが続きましたので、
念の為、
産卵しているかどうか確認すべく、産卵セットを軽くひっくり返してみました。
産卵セット時の記事はこちら
『 ◆鎮魂歌 & デジタルスケール & オキヒラ & ニジイロ蛹室 』
産卵木は割っていませんが、マットからタマゴが2つ出てきました。
産卵木も何箇所かカジった痕がありましたので、多少なりとも産卵木にも居そうな感じです。
昨年は10月以降にセットしたせいか、まったく産んでくれませんでしたが、
今回はひとまず2タマですが、採卵成功です
2011年(野外採集)の僕にとっての最大のメスなので楽しみです。
うふ♪(* ̄ー ̄)v
次もオキヒラです。
オキヒラ( オキナワヒラタ )の蛹化ラッシュは もう止まりません。
またまた、メスが蛹になりました。
蛹サイズが42.3ミリ。
今の所、ウチのメスでは最大サイズの子です。
40Upはしてくれそうです。
(o^∇^o)ノ
( おそらく ) オスも含め、残りの子も蛹室つくり始めています。
こんなもんかもしれませんが、採卵から羽化までが少し早いなぁと感じます。
ではでは、最後になります
以前からお伝えしておりました、パラワン赤目血統ですが、
そろそろ羽化の頃かと思い、蛹室を覗いてみました。
蛹化時の記事はこちら 『
◆桜 & 魔王 & パワラン蛹化 & オキヒラ菌糸ビン交換 』
1頭目(画像左上)。
よしよし
良い感じで黒味が出てきているので、そろそろっぽいです。
2頭目(画像右上~以降)。
おおぉ~!羽化している!!
∑q|゚Д゚|p
羽化したてだから?
なんか少し目が赤い?っぽい!
画像が小さすぎて見えないと思いますが。。。
次週あらためてアップで撮影してみますね。
オスの羽化第1号です。
割り出しが2011年の4月末ですから11ヶ月位になります。
いやぁ~嬉しいです。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
蛹がまだ数頭いますので、オキヒラと併せてパラワンも羽化が続きそうで、楽しみです。
(-m-)” パンパン 無事に羽化してね
それでは、今週はこの辺で。
チャオ v(*'-^*)-☆
関連記事