◆陸奥の兜 & 菌糸詰め & オキノコ逝く★
こんにちは
昨年末からバタバタ続き、残業続きで、
体力的に少々シンドイです。
次の案件の企画などが来週以降も続き、まだまだバタバタがしますが、
週末のちょっとした、ひと時が癒されます。
ウチのチビ達(娘・息子)、そしてクワカブ達よ!ありがとう!笑)
それでは、今週はこちらのナンバーから
『 カブトムシ(弾き語り) / aiko & ゆず 』 歌詞はこちら
ラジオ音源みたいで、音質は悪いです・・・
こちらはカバーみたいですが、とても上手いです。
カブトムシ aiko 投稿者 pafupafu
なんか、そのまま眠りたいです・・・。
それでは、クワカブネタです。
先週末に
ウチの嫁さんの実家(岩手)から、チビ達にと、カブトムシの幼虫が贈られてきました。
2年前にも送ってもらい、累代していましたが、昨年(2011年)羽化した雌雄が揃わず、
累代がストップしたのですが、今年あらためて再開になりました。
そうなんです、だから aiko のカブトムシの選曲だったんです
(*´∀`*)
陸奥(みちのく)の兜(カブトムシ)です。
16gの一番大きいニョロが息子管理になり
12gの二番目に大きいニョロが娘管理になりました。
残り3ニョロはお父さんの管理です。
娘、息子は1匹ずつを2.0Lボトルで飼育し、
お父さん管理の3匹はまとめて2.0Lボトル飼育と相成りました。
3人でサイズを競うことになりましたが、
お父さんが少々不利のような気がします。
さあ、どうなることやら。
そういえば、
国産カブトムシって以外とカブトムシ相撲が強いみたいですね。
80ミリもあれば、国産カブトではだいぶ大きなサイズだと思いますが、
そんな体で160ミリを超えるヘラクレス達と名勝負を繰り広げる事もあるようです。
(※柔道マンガのYAWARAを思い出しました。)
世界各国のカブトムシ達でカブト相撲をした時に
どのカブトが一番強いかを
検証した番組動画 ( なつかしき
『 トリビアの泉 』 です。) を見つけましたので、
ご興味がある方はご覧ください。
いろんなカブトがいますね。
うぉ~!国産カブトがんばれ~!
熱い戦いでした!!
最後になりますが、
昨年(2011)に採集した
オキナワノコギリクワガタですが、
最後の1匹が先日、天に召されました。
先週末までは、弱ってはいましたがご存命でしたが、
昨日、給餌でケースを見たところ息途絶えていました。
先週(1/15)時点での画像です。
1週前は私の指にしがみつく事は出来ていましたが、、、
お疲れ様でした。どうぞ安らかに。。。
菌糸ビンについての報告もするつもりでしたが、
それは来週にさせて頂こうかと思います。
ちなみにあんまり、菌糸まわっていないです。(><)
うっすらとしか。。今しばらく様子をみてみます。
それでは、今週はこの辺で。
チャオ 。;+*(★`∪´☆)*+;。
関連記事