2011年09月04日 21:20
こんにちは~
昨日(9/3:土)は学生時分の友達5人で久しぶりに集まりました。
楽しかったです
今回は来れませんでしたが、沖縄県外にいる友達も何人かいて、
いつか皆が沖縄に戻って生活することになったら、
草野球チームを再結成しよう!と話していますが、いつになるかは、わかりません。。。
70歳までには!!!
(よぴろ、まちゃん、ゆじゅる!いつかは帰ってこいよ~)
今日はこのナンバーから
『 空に星が綺麗 / 斉藤和義 』 歌詞はこちら
それでは、
この一週間(8/29(月)~9/4(日))の採集活動です。
平日は先週と同じく、改良した対ヒラタ用トラップを朝に確認するような活動でした。
8/29(月) ・・・ ヒラタ4匹
8/30(火) ・・・ ヒラタ5匹、ノコ1匹
8/31(水) ・・・ ヒラタ6匹
9/01(木) ・・・ ヒラタ7匹
※全てリリースしていますので、同じクワと思われるのが多数います。
あくまで、確認した日にトラップに来てくれていたクワガタ(重複あり)の数です。
9/02(金)はサッカー観戦後にサバッチさんと採集に行きました。
今週もいろんなポイントへ行ってみました。
①那覇某所1(いつものポイント)
⇒ オキナワ ノコギリ♂ 2匹
⇒ オキナワ ノコギリ♀ 2匹
②那覇某所2(開拓中:学校近く)
⇒ オキナワ ノコギリ♂ 1匹
③那覇某所3(お墓近く)
⇒ オキナワ ヒラタ♂ 2匹
⇒ オキナワ ヒラタ♀ 3匹
④那覇某所4(ヒラタの森?)
⇒ オキナワ ヒラタ♂ 2匹
⇒ オキナワ ヒラタ♀ 1匹
⑤サバッチさんポイントA(開拓中)南部某所
⇒ オキナワ ヒラタ♂ 1匹
⇒ オキナワ ヒラタ♀ 2匹
⑥サバッチさんポイントB(開拓中)中部某所(墓地近く)
⇒ オキナワ ノコギリ♂ 1匹
⑦クワ採集名所の森
⇒ オキナワ ヒラタ♂ 1匹
⇒ オキナワ ヒラタ♀ 1匹
数は19匹と一晩での採集としては、これまでで一番多いかもしれません。
サイズ的にはパッとせず、1匹以外は全てリリースしました。
開拓中のいくつかの場所でクワガタを見つけることができたので、
それが嬉しかったです。ねっサバッチさん!
今週の採集とは関係ありませんが、
デジタルノギスを購入したので、以前採集の固体を再測定したところ、
オキナワヒラタ55ミリが56ミリでしたので、(あんまり変わんねぇ!)
その画像を!
今年採集を始めてからオキナワヒラタは既に100匹以上(オスだと70匹位)
見ていますが、なかなか大型のヒラタに出会えていません。
他の方の採集記事などを見ると60UPとか採集されている方がいますので、
僕もいつかは60UPを採集してみたいです。
続いては、
オキナワヒラタの産卵セット割り出しです。
1ヶ月ほど前に組んだオキナワヒラタの産卵セットですが、
割り出しはもう少ししてからと思っていたのですが、
マットが白くなって来ていたので、割り出してみる事にしました。
※セット時の記事はこちら 産卵セット & 2011年クワガタ採集 7月 その4
事前にいくつか卵を確認できていましたが、
割り出してみると、
マットから7匹、
産卵木から4匹 + 卵1個
が見つかりました。
マットからの7匹中、1匹を誤って潰してしまいました。。。
産卵木よりマットからの方が多かったのが以外でした。
少し大きめの子5匹を菌糸カップへ。残りは、しばしビーズケース内のマットで待機です。
爆産とまでは行きませんが、幼虫がとれて嬉しいです。
このセットのメスとは別で期待のメス(37ミリ)がいるので、10月中旬頃まで採集を頑張って、
一番大きなオスとセットを組もうかと思っています!
最後に
マット飼育をしているパラワン(DDA)の幼虫の餌交換をしました。
※パラワン(DDA)購入時の記事はこちら 小包 (パラワン)
う~ん、以外と成長していないような気がします。
菌糸より若干温度が低い場所に置いていたので、その影響?
頭幅も期待していた感じではなかったです。
(幼虫が良く動くので頭幅って測りにくいですね。
DDAの子がこんな感じですので、前回のレッドアイ血統パラワンの
頭幅測定もだいぶ、怪しいです。)
まあ、まずはクワガタのライフサイクルを無事に1周させてみる事ですね!
それでは、また。
チャオ