■ネパールアンテ & オキノコ羽化 & アマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & レテノールモルフォ

てっちゃん ..

2017年10月29日 00:05



こんにちは(^^)


先日be-kuwa65号が発売されましたね。
第17回クワガタ飼育レコードコンテスト!今回もスゴイ個体が多かったです♪
ユダイクスにアクベシアヌス、スマトラヒラタにレギウスオオツヤ!国産オオ、オキナワマルバネ、アマミノコ!
どれも驚愕サイズでした。
仲良くさせてもらっている あらさんも プラティノータツヤで飼育レコード獲得されていました。
おめでとうございます♪
そのうち何かでとるだろうと思っていました。
素晴らしいです(^^)
僕もいつの日か飼育レコードとれるように頑張りま~す♪



こちらから。


ネパール アンタエウスです。







グランディスショップの野村さんに譲って頂きました。
GrAnDiS- SHOP
https://grandis-shop.jimdo.com/


サイズも85を超える大型の個体です。


迫力があって格好良いクワガタです。



なんか筋肉もりもり、ボクサー犬みたいです。



次男がアンテ、グランディスが好きみたいで、すごく喜んでいました(^^)

野村さん ありがとうございました。
<(_ _)>






続きまして

羽化個体をいくつか。


オキナワノコギリです。


♂は5頭羽化しましたが、最大の個体でも70前後位でした。


幼虫頭幅や幼虫体重から、あまり期待はしていませんでしたが、最大個体はうまくいけば72位はイケるかなと思っていましたが残念です。

---------------------------------
オキナワノコギリ WF1(親♀WD37)
2016/12 1令
2017/01 2令 頭幅5.45ミリ 1.1g 菌糸950
2017/05 3令 頭幅10.21ミリ 15.7g マット950
2017/07 3令 15.7g マット
2017/08 蛹確認 11.0g
蛹全長 55.83mm
蛹頭長 37.30mm
羽化サイズ 70.17mm?
-------------------------------------


今期もワイルド♀セット組んだので来年羽化に期待します。



アマミノコギリも♂が2頭羽化してます。


幼虫体重15.7gと一番小さかった個体です。




なんとか70Up。。。



---------------------------------
アマミノコギリ CBF1(♂WD:75×♀WF1:44.5)
2016/10/30 1令 多頭
2016/11/20 2令 菌糸800
2017/02/13 3令 10.9ミリ 10.1g 菌糸1400
2017/02/25 大暴れしマット1000へ
2017/07/18 15.7g
2017/09/14 蛹確認 11.1g
羽化サイズ 70.26mm?(まだ縮むかも)
-------------------------------------

あらためて数値をみると、上記のオキノコと幼虫体重、蛹体重、羽化サイズとほとんど同じ感じです。



こちらは幼虫体重19.2gと以前飼育していた時の最大個体と同じ体重だった個体!

羽化直後



1週間位経過



サイズも自己最大個体と同じくらいになりました。
---------------------------------
アマミノコギリ CBF1(♂WD:75×♀WF1:44.5)
2016/10/30 1令 多頭
2016/11/20 2令 頭幅6.15ミリ菌糸800
2017/03/15 3令 11.12ミリ 15.7g マット800
2017/05/28 3令 11.44ミリ 19.2g マット950
2017/07/18 18.8g
2017/09/14 蛹確認 13.3g
蛹全長 57.08mm
蛹頭長 39.99mm
羽化サイズ 75.85mm?(まだ縮むかも)
-------------------------------------
折角なので大アゴ率もだしてみました。

大アゴ率の計測方法については こちらの記事を参照ください。

『●壱岐のノコギリ & 大アゴ率ノコギリクワガタ色々』
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e7923455.html


---------------------------------------
アマミノコギリCBF1(♂WD:75×♀WF1:44.5)
①全  長 : 75.85mm
②体  長 : 50.10mm
③大アゴ : ①-②=25.753mm
大アゴ率 : 33.94%
---------------------------------------
10数頭ではありますが、我が家に来たアマノコWild個体の大アゴ率の計測結果は最小で32.16、最大が34.52%でした。
ほとんどが32%~33%で34%台は我が家では2頭のみ。
これまでの我が家での飼育個体も32~33%前半位でした。
大アゴ率34%弱は悪くないんじゃないかなぁと思っています。
スタイルも期待してい良いラインかもしれません。

幼虫体重20~22g台が数頭と、最大の24.3gの個体が控えているので、まだまだ楽しみです。

ちなみに親個体はすべてインセクトマートさんからの購入個体です。
(人-)感謝(-人)感謝

■■ インセクトマート ■■
https://ja-jp.facebook.com/insectmart





標本です。


こざるさんに譲って頂いた、佐賀産の本土ノコギリの展足をしました。


■佐賀ノコギリ & 佐賀ヒラタ & アサギマダラ & オキマル
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e9879845.html

あらためて見てみても、やっぱ格好良い個体だなぁと思います。



こざるさん ありがとうございます。





最後は蝶です。

大分前ですが、レテノールモルフォをGETしました。



少し古い個体のようで、手ごろな値段だったので思わずポチってしまいました(笑)

モルフォ綺麗な蝶なので少しずつでも集めていきたいです。


では、また。


ヾ(*´ω゜)   





関連記事