てぃーだブログ › 哲虫 › ノコギリクワガタ原名亜種 › ハチジョウノコギリクワガタ › アマミノコギリクワガタ › トカラノコギリクワガタ › オキナワ ノコギリクワガタ › 採集記(2021) › ●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

2021年06月30日

●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

こんにちは(^^)



なかなか梅雨があけませんね。
気象庁のHPを見ると平年だと6月21日頃が沖縄の梅雨明けらしいので今年の梅雨明けは遅めという事になるようです。
こんどの週末には梅雨あけてるとイイナ。
待ち遠しいです。



では、こちらから。


本土ノコギリ(淡路島産)です。

●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

思わずポッチちゃいました。


●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

少し大アゴ太めのように思えます。


●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

いい感じです。


●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

3ペアセットをGETしました。



●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

WD 64.7位


●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

WD 65.4位


●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

WD 68.7位


一番大きい個体は購入時に記載されていたサイズより少し大きかったです。
ラッキーよつば

●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

メスも38ミリ弱となかなか大き目です。


日本各地のノコギリクワガタを少しずつ集めています。
何年かかるか分かりませんが、大きな標本箱に日本産ノコギリ各種を詰め込もうと思っています。
先は遠いですが楽しみです。




お次は蛹化と羽化をいくつか


まずは蛹化

トカラノコギリ(中之島) 親:♂63ミリ×♀34ミリ
●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況
--------------------------------------
2020/10/18 1令初期 菌糸800
2021/04/29 頭幅9.6 体重16.7g マットME
2021/06/29 蛹化確認 10.0g
--------------------------------------
幼虫体重の割に小さな蛹になってしまいました。
僕の中ではオスの場合、幼虫体重×75%が蛹化成功の基準値なので、今回は蛹化の係数としては59%なので失敗の部類かなと思っています。
2本目のマットがいつもと違うマットだったのですが合わなかったのか、詰め方や温度、湿度が悪かったのか、そもそも孵化から蛹化までの期間が短いというのもありますし、他の個体も全部でそろってから反省会ですね。。。



アマミノコギリ 親:♂WD70×♀42
●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況
--------------------------------------
2020/11/29 1令初期 菌糸800
2021/04/29 頭幅9.3 体重10.8g マットME
2021/06/29 蛹化確認 6.4g 蛹全長45.5ミリ
--------------------------------------
ウチの羽化個体の場合、これくらいのサイズの蛹は蛹の全長からマイナス5ミリ位が羽化サイズになるので、羽化予想は40ミリ位かなと思います。




オキナワノコギリ 親:♀WD35
●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況
--------------------------------------
2020/12/13 2令後期 菌糸800
2021/05/03 頭幅8.7 体重10.2g マットME
2021/06/29 蛹化確認 5.9g 蛹全長45.2ミリ
--------------------------------------
過去記事を見直したところ、♀のスタイルが似た感じのトクノシマノコギリの♀が蛹体重6.0g蛹全長44.7ミリで羽化サイズ39ミリでした。
今回蛹化したオキノコ♀も39~40ミリ位で羽化してくれるかもしれません。
ウチではそのサイズのオキノコ♀は羽化させた事がないのでワクワクです。


アマミノコギリ♀の羽化個体です。

●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

昨年夏にインセクトマートさんで購入したWD♀からの子が羽化まで8ヶ月と早めに成虫になりました。
羽化直後は44ミリ超えてましたが、固まって43.3ミリでした。

6月羽化なのですが、この時期に羽化されるととても困ります。
同時期羽化のオスもいないですし、野外品オスが出回る時期だとブリードには早いですし、来年の夏まで寝ててほしいので温度低めのところに置いておくことにします。
それでも19度位なので半端な時期に起きてこないか心配です。
ゆっくり寝ててね。




続きまして


ハチジョウノコギリです。

●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況


インセクトマートさんに野外個体が入っていたので、1ペア購入しました。
大歯に育てるのが非常に難しいとされる種なので、来年の今頃は惨敗報告をしている自分が目に浮かびますが、これをやり続けて成果を出せれば他のノコギリ飼育にも何かしら活かせることがあると思いますので、自分のスキルアップの為にもチャレンジしてみます。

良い♀がGETできましたのでインセクトマートさんに感謝です。


■■ インセクトマート (沖縄県浦添市) ■■
Facebook : https://ja-jp.facebook.com/insectmart




採集状況です。

●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況

数はそこそこ見られるようになってきました。
なんだかんだで良いペース。

が、サイズがイマイチパッとしません。
僕はまだ65Upすら見れていません。

やっぱり日頃の行いが悪いんですかね。。。
(>_<)

1ヶ月後には良い報告が出来るようにめげずにコツコツ頑張ります。



あ、そういえば


この前、クワガタ木を揺らそうとしたらアシナガバチの巣がありヤバかったです。
ブログ、Twitter、FaceBook、YouTubeなどから、いろんな情報が入手しやすくなりましたが、良い事だけではなくヤバかった事もちゃんと書かないとなと思いました。

僕が採集中に経験したヤバかったことを自分への戒めもこめて書いておきます。

木を揺らしたところ、大き目の枝が折れて僕の目の前に落ちました。直撃してたら大ケガしてたかもしれません。
 基本的には一緒に行きませんが、もし子供と採集にいく時は少し離れたところに居てもらうようにした方が良いと思いました。

木を揺らしたところ、ハチが一斉に飛び立ち慌てて逃げました(笑)
 子供といく時は、行きなれた安心のポイントが良いと思います。
 初めての場所は何があるか分かりませんしね。

雨上がりに採集に行き、石垣を登ろうとした際に脚を滑らせて危うくスネを折る所でした。
 採集時に限らずですが、雨の日や雨上がりは特に気をつけたいです。

アスファルト道ですが枯れ葉に紛れてヒメハブがいる事に気がつかずに、その上を跨いでしまいました。
 踏んでいたら咬まれていたかもしれません。ヤバかった。

昼間採集で熱中症になりかけました。
 かなり注意して、喉が渇く前に定期的に水分(スポーツドリンク)飲んだり、塩分補給、体も冷やすようにしていましたが、それでも沖縄の日差しは手ごわいです。
 短時間や曇りの日なら半袖でもいいかもしれませんが、長時間肌を直射日光にあてると消耗が激しいです。

初めての場所で木ばかりみて歩いていたら10m位の崖から落ちかけました。斜面じゃなく完全に崖です。
 大げさじゃなく落ちてたら死んでいたかもしれません。

木を揺らそうと掴もうとした細い木の幹のすぐそばに小さなハブが!
 同行していた友人が先に気がつき、間一髪のところで大声で教えてくれて噛まれずに済みました。
 ヤバかった。それ以外にもハブは何度も近距離で見ているので、子供と一緒に夜の山に行こうとは僕は思えません。

夜の森ではたまにイノシシに出くわします。まだ突進されたことはないですが、牙で腹や足など突き刺されるとヤバいと聞きますので、遭遇しても刺激しないようにゆっくり距離をとりたいと思っています。

ブヨ。。。噛まれました。痛かったです。。。一か月位腫れてた気がします。ブヨ嫌いです。

木を揺らすと蜘蛛やら毛虫やら色んなものが降ってきます。木の真下にはいないようにした方が良いかなと思います。

スズメバチ。石垣島の山奥で夜中に刺されました。
 救急病院にいったら看護婦さんにこんな夜中に山奥で何してたんですかと笑われました。
 あ、まだ採集禁止になる前です。

ダニ。僕は経験ないですが、一緒に採集に行った方がマダニにやられてました。
 これはどう防げばいいんでしょうかね。ひとまず長袖長ズボンですかね。

トゲや鋭利なもので何度か指先などを切ったことがあります。
 気をつけます。

台風後のヤンバルなどの林道は木が倒れてて通行できなくなっていることが多々ありますよね。
 倒木位ならまだ良いですが、崖崩れなどもあるので、台風直後や大雨直後は要注意。

細い畑道を走行中にあやうく畑下に車ごと落ちるところでした。
 気をつけて運転しないとですね。


まだまだありそうですが、思いついたらまた書きますね。

クワガタ採集は楽しいですが危険な事も沢山ありますので、リスクを伴うものだという事をわすれないようにしたいですね。
毎度無事に帰れるように!これ一番大事だと思っています。



では また

ヾ(*´ω゜)





●本土ノコギリ淡路島産 & 蛹化 & 羽化 & ハチジョウノコギリ & 2021採集状況


同じカテゴリー(ノコギリクワガタ原名亜種)の記事

この記事へのコメント
(^^)/こんにちは♪

本土ノコギリの雄、大顎が太くて良い感じです♪
ハチジョウノコギリ、飼育下で大顎個体でにくいんですね。
この子の子孫に大顎個体が出ると良いですね。
Posted by ヒラヒラヒラヒラ at 2021年06月30日 11:41
こんにちは ^_^
確かに危険な事もちゃんと伝えておく必要はありますね!
(最近ハブ咬まれたって人に遭遇しました。その後ちゃんと病院間に合ったか…?)

1、3、5、7、10…採集中にあるある度が高いですね。

8、9、14…マルバネシーズンに多い感じが…

私もてっちゃんを見習って気持ちが切れないよう採集目標を達成したいと思います。^_^
Posted by ハブしぇんしぇハブしぇんしぇ at 2021年06月30日 14:48
ヒラヒラさん こんばんは(^^)

ありがとうございます。
この淡路島の本土ノコギリ大アゴ太くて良い感じです。
そうみたいです。ハチジョウノコギリは野外でも小歯が多数を占めているようで、大歯相当の歯型の個体は相当少ないようです。
飼育下でも歯型の良い個体を育てるのは難易度が高いようです。
自分のレベルアップの為にもチャレンジしてみます。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2021年06月30日 21:32
ハブしぇんしぇ こんばんは(^^)

なんか良い事ばかりの情報が多くてバランスが悪いなと思いました。
事故があってほしくないので、リスクについてもっと発信した方が良いかなと思ったしだいです。
これから採集に関して何か書く時は毎回危険性について書くか、今回のページのリンクは貼ろうと思います。
事故を減らすためには、こういう情報も大事だと思うので。
ハブしぇんしぇ経験豊富なのでヤバかった経験談も気が向いたら書いてみて下さい~
(^^)/
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2021年06月30日 21:48
こんにちはー!
なんだか経験したことあるような事が沢山書いてあって笑ってしまいました(笑)
今年も安全第一で採集を楽しみましょう!!
Posted by ウベ at 2021年07月02日 14:12
ウベさん こんばんは(^^)

今回書かせてもらったヤバかった経験談のうち、いくつかはウベさんと一緒の時の出来事でしたね。
いやぁ~懐かしい。
危ないところでした。
ですね。
梅雨も明けて本格シーズンですが、お互い安全第一で採集を楽しみましょう♪
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2021年07月03日 00:09
てっちゃんさん、
実はオオクワガタとコクワガタとアカアシクワガタとヒラタクワガタとノコギリクワガタとヒラタクワガタは成虫の時に活動しない時間帯は土の中(腐葉土の下に潜る)で冬眠するので飼育する時腐葉土を使うと良いですよ。
また、森の中でクワガタの幼虫を捕まえる時は朽木の中以外にも土の中(腐葉土の下)を探しても見つかります。カブトムシの幼虫も腐葉土の中以外にも朽木の中にもいますので是非探して見て下さいね。ただし森の中には
猛毒を持つスズメバチやヘビ、ハブもいますので注意して下さいね。沖縄の森の中にもクワガタ、カブトムシいますよ。
Posted by 日本のクワガタとカブトムシの生態に詳しい専門家 at 2021年07月05日 12:31
日本のクワガタとカブトムシの生態に詳しい専門家さん こんばんは(^^)

アドバイスありがとうございます。
ノコギリ達も寝ててもらいたい時はマットなどに潜れるようにしています。
他より早く羽化してしまったアマノコには来年まで寝ててもらえるようにしてみます。
ですね。
森の中は危険が一杯なので気をつけるようにします。
お互いを気をつけながら楽しみたいですね。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2021年07月05日 22:10
こちらこそありがとう。今度
アカアシクワガタの幼虫コクワガタの幼虫
ノコギリクワガタの幼虫とミヤマクワガタの幼虫が腐葉土で成長出来たらブログに載せて下さいね。それからカブトムシの幼虫が朽木飼育と菌糸ビン飼育でも成長次第ブログにも載せて下さいね。
Posted by 日本のカブトムシとクワガタムシに詳しい専門家 at 2021年07月11日 13:15
日本のカブトムシとクワガタムシに詳しい専門家 さん こんにちは(^^)
アカアシクワガタ、コクワガタ、ミヤマクワガタは幼虫飼育の予定がないので、すみません。
ノコギリは今やっている菌糸ビンからマットへのリレー飼育を極めたいので、腐葉土飼育は今は控えておきます。
成虫管理で寝かせたい時に腐葉土のようなもので、安心できる環境で寝てもらおうと思います。
カブトは手元に幼虫いませんが、今期飼育するかもしれませんので、その時には朽木や菌糸も混ぜてみようと思います。
Posted by てっちゃん at 2021年07月13日 10:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。