■アマノコWILD & トクノコ & 期待のアマノコ幼虫 & UVシート
こんにちは(^^)
今週末は息子のサッカー遠征(九州)に僕も帯同することになりました。
しかし天気は台風で大荒れの模様ですね。
台風それてくれないかなぁ。。。
そしたら。。。ウフッ ♪
(-m-)” パンパン
どうなったかは次回ご報告させて頂きますね♪
こちらから。
アマミノコギリ(WILD)です。
今年もインセクトマートさんでGETしました。
たくさんのワイルド個体が入荷していました。
その中から、大アゴが太くて一目惚れした個体をGETしちゃいました~♪
これ飼育個体ではなく、WILDですよ。
この大アゴの太さ!!!
しかもデカい!
頭部もなかなかのデカさです。
大アゴ率出してみました。
大アゴ率の計測方法については 下こちらの記事を参照ください。
『●壱岐のノコギリ & 大アゴ率ノコギリクワガタ色々』
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e7923455.html
---------------------------------------
奄美ノコギリ(野外個体)
①全 長 : 75.28mm
②体 長 : 49.47mm
③大アゴ : ①-②=25.81mm
大アゴ率 : 34.28%
---------------------------------------
今までウチに来たアマノコ70Up(ブリード含め)サンプルは10頭位ですが、大アゴ率は32~33%位がほとんどですので、なかなか大アゴの比率は高い方だと思います。
しかも太く大きく湾曲した大アゴ!
うっとりです (○´∀`○)ホェ
今期のアマノコブリードはこの♂で追いがけしてみようと思います。
(-m-)” パンパン
他にもデカくて格好良い個体が沢山入荷していましたよ~♪
■■ インセクトマート ■■
お店に並ぶような個体は採れた中でも大き目の個体ばかりで、アマノコの野外サイズのアベレージが60後半から70ミリ台なのかと勘違いしそうですが、現地では40~50ミリ位の小~中サイズも沢山いるとのことです。
何百何千の中から選ばれた個体達が店頭に並ぶこの時期がホント楽しくて仕方ありません。
次です。
前回、前蛹で紹介したトクノシマノコギリ(幼虫時18.7g)が蛹化しました。
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ
蛹体重は12.6gでした。。。
オキノコだと72~73ミリ位になる蛹体重ですが、このトクノコ蛹は頭部も短めなので、せいぜい70Up位かもしれません。
無事に羽化して自己最大値(69.5)は超えて欲しいです。
トクノコ♀も1匹蛹化していました。
蛹体重 6.0g
蛹体調 44.73ミリ
40ミリ前後で羽化してきそうです。
2頭とも無事に羽化して欲しいです。
続きまして、
期待の
アマノコCBF1(2016-2017)です。
前回、21~22g台を数頭確認していましたが、それとは別に4月に大暴れして猛ダイエットした子が、盛り返してきていました。
幼虫体重 24.3g
これは、うまい事いけば大台も夢ではないかもしれません。
無事に羽化させてやりたいです♪
蝶です。
自宅近くで捕まえた
ツマグロヒョウモンの♀です。
よく見ると切れがあります。
なかなか簡単にはいかないものです。
最後は標本です。
我が家では標本箱を壁掛けしたりするので、
ガラス面にUVシートを貼って日焼け予防をしてみました。
GIFにしてみましたのでご覧ください。
<(_ _)>
どうにか、なんとかやってみました。
では、また
ヾ(*´ω゜)
関連記事