■頂き物五島と壱岐 & オキカブビン交換 & リュウキュウアサギマダラ & ヤマトカブト標本
こんにちは(^^)
ここ最近、寒かったですね。
週明けから暖かくなるようで良かったです。
春よこい♪
早速ですがクワカブです。
あらさんから
壱岐ヒラタを頂きました。
オキナワヒラタを一時撤退しているので、久しぶりのヒラタです。
対馬ヒラタ、壱岐ヒラタ、五島ヒラタは日本産ヒラタの中でも大アゴが長めのようで、スタイルは外国産のパラワンオオヒラタに似ているかもしれません。
ヒラタの大型は重厚感もありますね。
サイズもなかなかで良い感じです。
それ以外にも
ゴトウヒラタも頂きました(^^)
こちらも身近なオキナワヒラタとは形が違っていてとても新鮮です。
肌の質感がヒラタ!って感じで良いです。
なんかオキナワヒラタ累代再開したくなってきました。
今夏、良さ気なオキナワヒラタ♀が採集できたら、久しぶりに累代してみます。
他にもあらさんから幼虫も頂きましたが、次回ご紹介させて頂きます。
あらさん、いつも大変ありがとうございます。<(_ _)>
(人-)感謝(-人)感謝
続きまして、
オキカブのビン交換です。
まずは多頭飼育組です。
う~ん、多頭組に20gUpはいませんでした。
次は頭幅大きめでVIP飼育している個体達。
①21g⇒25.5g
②28g⇒33.2g
お!やった~
30gUpクリアの33.2g!
このまま無事に完品で羽化させてやりたいです。
次です。
昨夏採集、展翅した
リュウキュウアサギマダラです。
アゲハ蝶に比べると展翅がラクに感じます。
乾燥後みてみると少し擦れてしまってました。
展翅後の展翅版を重ねおきした際にこすれちゃったかもしれません。
(T^T)
最後はカブト標本です。
100均のコレクションケースにカラーボードと白い紙をペフ板代わりに敷いてみました。
そこに
ヤマトカブトをのせ、
採集ラベルを貼り付けました。
なかなかいい感じです。
100均用品ありがたやぁ~ (-m-)
関連記事