▲アマミノコギリ & ヤエマル羽化 & ヤクノコ & クメノコ & グラシロ & オキマル

てっちゃん ..

2016年08月10日 23:10



こんにちは(^^)



今夏は仕事、プライベートと頑張りすぎたのか、体調を崩してしまいました。
早く歩いたり、階段上がったりするのも少しシンドイので、今夏の採集はひとまず終了にしようと思っています。
来年の夏に備え、しっかり体調を戻したいと思います。




それでは、こちらから。


アマミノコギリ(WD)





いつもお世話になっているインセクトマートさんで特大アマミノコギリ(野外品)をGETしました!




大アゴも長く!とても格好良い個体です。




GETできて嬉しいです。



そしてサイズはなんと75ミリUP~




この野外オス(75UP)と飼育メス(WF1:44.5)をひとまずペアリングしました。



ペアでつけてもらった野外♀も大型ですので、そちらも期待大です。


前回の飼育時にはWF1で75ミリ止まりでしたが、今回は、今回こそは最低78、目指せ80UPで頑張ってみようと思っています。
中之島がほとんど産んでいない気がするので、その分アマノコに頑張ってもらいます。
(-m-)” パンパン




次です。


昨年あらさんに譲って頂いたヤエヤママルバネの♂が無事に羽化していました。


サイズは57位。


あらさん、大変ありがとうございました。
<(_ _)>




続きまして、羽化個体をいくつか。


ヤクシマノコです。

昨冬に幼虫を4頭GETしました。

ひとまず♀が2頭羽化してきました。
大きい個体で35ミリ程。



残りの幼虫も小さかったので、全部♀の可能性もありますが、まあその時には野外♂でもGETします。
先日、ヤクシマノコ野外品もGETできたので、次回以降あらためて紹介させて頂きます。



ずっと紹介し忘れていたクメノコです。



成虫サイズ自己記録更新できませんでした。残念。。。


今回の最大個体はこの個体


クメノコらしく大アゴが小ぶりで丸っこいです。


若干、赤味が強い個体です。(親はもう少し黒っぽい感じでした)
羽化後すぐにセラー内で強制冬眠状態なので、乾かすともう少し黒味が出ますかね?

ちなみにサイズは自己記録の62.5ミリに全然届かずの59ミリ。。。


メスは親メスと同じくらいの34.5UPでした。
ひとまず来春位まで寝てもらおうと思っています。




お次は、

グラントシロカブト~

4頭だけ飼育しています。

2015年3月孵化個体なので、早ければそろそろ蛹化するのかなぁと思っています。



31g
26g
24g
23g
う~ん、雌雄判定はしていませんが1♂3♀かなぁ。。。



最後は


久しぶりにクワガタの標本です。


2015に虫の大先輩Oさんに譲って頂いたオキマル♀WILD!



初令が10数頭とれ、累代いけそうな感じでしたが、初令から低温で飼育してしまったからか、水分量が多すぎたのか、1~2令で落ちまくり、幼虫が1~2頭しか残っていません。。。
Oさん!大変申し訳ないです。
<(_ _)>



残った幼虫たちと親メスの標本を大事にします。


では、また

ヾ(*´ω゜)   





【緊急募金】平成28年熊本地震災害義援金
http://docs.donation.yahoo.co.jp/report/kumamoto.html




関連記事