■2017年目標結果報告 & 思い出の採集個体・飼育個体

てっちゃん ..

2017年12月31日 00:30



こんにちは


2017年も残すところ僅かとなりました。
(^^)




2017年は皆様にとってどんな年だったでしょうか。
2018年も良い年にしたいですね♪
(^^)



年末恒例のクワカブ目標の結果報告です。


2017年は24のサイズ目標を設定しました。


結果は、、、



2勝22敗でした!!



今年(2017)は目標達成2つでした。


2017年 クワガタ目標 結果!


◆採集

◎ハブに噛まれない!毎度無事に帰る!
⇒ 達成!!

採集サイズ目標

------------------------
オキナワノコギリ
[01] ♂68UP
⇒ 結果: 64.3mm (達成できず)

[02] ♀38UP
⇒ 結果: 35.5mm (達成できず)

[03] チビ♂24ミリ以下
⇒ 結果: 24.7mm (達成できず)

------------------------
オキナワヒラタ
[04] ♂66UP
⇒ 結果: 64.1mm (達成できず)

[05] ♀40UP
⇒ 結果: 38mm位 (達成できず)

[06] チビ♂23ミリ以下
⇒ 結果: 未測定 (達成できず)

------------------------
リュウキュウコクワ
[07] ♂33UP
⇒ 結果: 32.7mm (達成できず) 

[08] ♀30UP
⇒ 結果: 28.2mm (達成できず) 
------------------------
オキカブ
[08] ♂66UP
⇒ 結果: 64~65ミリ (達成できず) 

------------------------

◆飼育
本土ノコ(壱岐)
[09] ♂70UP
⇒ 結果: 羽化個体なし (達成できず) 

クロシマノコ
[10] ♂65UP
⇒ 結果: 60ミリ位 (達成できず) 

ヤクシマノコ
[11] ♂65UP
⇒ 結果: 50ミリ台 (達成できず) 

トカラノコ
[12] ♂70UP
⇒ 結果: 68ミリ位 (達成できず) 

アマミノコ
[13] ♂78UP
⇒ 結果: 75ミリ位 (達成できず) 

トクノシマノコ
[14] ♂75UP
⇒ 結果: 69.1ミリ (達成できず) 

オキノエラブノコ
[15] ♂63UP
⇒ 結果: 羽化個体なし (達成できず) 

オキノコ
[16] ♂73UP
⇒ 結果: 70.1ミリ (達成できず) 

国産ミヤマ
[17] ♂70UP
⇒ 結果: 65.2ミリ (達成できず) 

オキマル
[18] ♂60UP
⇒ 結果: 63.3ミリ (達成♪)

ヤエマル
[19] ♂60UP
⇒ 結果: 羽化個体なし (達成できず) 

ヤクシマオニ
[20] ♂27UP
⇒ 結果: 22ミリ台 (達成できず) 

オキカブ
[21] ♂68UP
⇒ 結果:67ミリ位 (達成できず) 

グラントシロカブト
[22] ♂70UP
⇒ 結果:71.5ミリ位 (達成♪) 

ヒメミヤマ(台湾)
[23] ♂48UP
⇒ 結果:35.8ミリ (達成できず)

(きっと)リュウキュウオオハナムグリ
[24] ♂35UP
⇒ 結果:29.3ミリ (達成できず)


2018年はもう少し目標達成の数を増やしたいです。

以上、クワガタ目標の結果でした。



ここからは2017年思い出の採集個体


◆オキナワノコギリ(WILD)の頭 (笑)


ノコギリの頭だけ見せられる身になると、申し訳なく思うのですが、悔しい思いをした思い出の個体なのでご容赦くださいませ。

僕のしかけたバナナトラップの下に落ちていました。。。
きっと鳥かなにかにやられたんだと思います。
ノギス画像37mmUpになっていますが、よく見るとノギスから少し離れてます。
もう少し小さかったのかも。しかしナカナカのデカ頭。
どうにか形にして標本箱にいれたく、同産地のWild65ミリの胴体とニコイチにしたのがトップ画像の個体です。
ニコイチ後のサイズは68.4ミリでした。
生きている時に捕まえたかった。。。残念。


◆リュウキュウコクワ(WILD)





◆センチコガネ(WILD)(福岡にて)



次は、
今年羽化の我が家の最大個体たち。

◆オキナワノコギリ(飼育)


◆アマミノコギリ(飼育)


◆トクノシマノコギリ(飼育)





◆ヤクシマノコギリ(飼育)



◆クロシマノコギリ(飼育)



◆トカラノコギリ(悪石島)(飼育)



◆オキナワマルバネ(飼育)



◆国産ミヤマ(飼育)



◆ヤクシマオニ(飼育)



◆リュウキュウオオハナムグリ(飼育)



◆ヒメミヤマ(台湾)(飼育)



◆グラントシロカブト(飼育)



2018年こそは特大個体を羽化をさせたいです♪




あらためて、ご挨拶



みなさま
2017年も大変お世話になりました。
それと今年も良い出会いがありました。
(人-)感謝(-人)感謝です。

年末年始と何かと慌ただしい日々を過ごされることと思います。
体調など崩されないよう、ご自愛くださいませ。
2018年も、どうぞよろしくお願いいたします。
<(_ _)>
2018年もクワカブサイコーな年になりますように♪




よい年を♪

ヾ(*´ω゜)   






関連記事