◆カルコソマ(コーカサス) & ウガンデンシス & リュウキュウオオハナムグリ & ヨツボシヒナカブト

てっちゃん ..

2018年04月27日 00:05




こんにちは(^^)



久しぶりの更新です。

2011年4月25日にスタートした本ブログも、はやいもので丸7年が経ち8年目に入りました。

続けてこれたのも、皆様のお陰です。
大変ありがとうございます。
(人-)感謝(-人)感謝


これからも宜しくお願い致します。
<(_ _)>




まずはこちらから。



コーカサス!!

先日ビークワ67号が発売されていましたね。
今回はコーカサスやアトラス等のカルコソマの特集でした。
格好良い個体が沢山載っていました♪
スゴイぃ~!!!


そういえば、まだブログで紹介していなかったコーカサスオオカブトの標本があったことを思い出しました。





3年位前に購入したジャワコーカサスです。



この個体は細長い感じで、あまり湾曲はありませんが、サイズは118とナカナカです。



奇跡的にすごく安く手に入りました(^^)




3年位前の展足時の画像。




今はしっかりMY標本箱におさめてます。



もっと湾曲の利いた胸角の太いデカい個体、憧れます(^^)





続きまして、


ウガンデンシスです。


3月頭ごろに自力脱出してきていました。

昨年の5月孵化なので10カ月位で羽化しています。
兄妹は繭に籠っている個体もいれば、まだ幼虫している個体もいます。


写真を撮るために手にのせたら翅を広げて部屋の中を飛び回っていました(笑)
最近飼育しているのが日本産のノコギリばかりなので、ウガンの翅音の大きさに少しびっくりしました。


この個体とペアになる♀が早く羽化してくれることを願っています。
(-m-)” パンパン

ウベさんありがとうございます♪



リュウキュウオオハナムグリ
も続々羽化してきています。



なかなか大きい個体は出てきてくれません。
やっぱBIGサイズにはサプリが必要なんですかね。



最後は

ヨツボシヒナカブトです。


活発になってきたので、2ペア同居させてみました。
2日ほど同居の後に産卵セット組んでみます!
あらさん♪再チャレンジの機会を下さりありがとうございました。




では、また。


ヾ(*´ω゜)   





関連記事