■2017目標設定 & オキノエラブノコ & オフ会 & 色虫
すっかり遅くなりましたが、
2017年あけましておめでとうございます♪
本年もどうでもよい記事ばかり書くと思いますが、多目にみてやって下さい。
どうぞ、よろしくお願いします。
<(_ _)>
2017年のクワカブ目標を設定してみました。
※クワカブ以外の目標もありますが、それは内緒にしておきます(^^)
2017年!クワガタ目標
◆採集
◎毎度無事に帰る!ハブに噛まれない!
↑これ一番大事
採集サイズ目標
------------------------
オキノコ
[01] ♂68UP
[02] ♀38UP
[03] チビ♂24ミリ以下
------------------------
オキヒラ
[04] ♂66UP
[05] ♀40UP
[06] チビ♂23ミリ以下
------------------------
リュウコ
[07] ♂33UP
[08] ♀30UP
------------------------
オキカブ
[08] ♂66UP
------------------------
◆飼育
自分がどんな種類を飼育しているか把握する意味も含め、飼育種全部♂のみ目標サイズ設定しました。
本土ノコ(壱岐)
[09] ♂70UP
クロシマノコ
[10] ♂65UP
ヤクシマノコ
[11] ♂65UP
トカラノコ
[12] ♂70UP
アマミノコ
[13] ♂78UP
トクノシマノコ
[14] ♂75UP
オキノエラブノコ
[15] ♂63UP
オキノコ
[16] ♂73UP
国産ミヤマ
[17] ♂70UP
オキマル
[18] ♂60UP
ヤエマル
[19] ♂60UP
ヤクシマオニ
[20] ♂27UP
オキカブ
[21] ♂68UP
グラントシロカブト
[22] ♂70UP
ヒメミヤマ(台湾)
[23] ♂48UP
(きっと)リュウキュウオオハナムグリ
[24] ♂35UP
飼育のサイズ目標から♀を外したので、2017年は全敗があるかもしれません。
2017年最初の紹介個体です
オキノエラブノコです。
昨夏羽化しました。
羽化から1カ月位までだと大分綺麗な色をしていました。
その当時の画像です。
ムシ友のウベさん採集個体からのWF2です。
WF1時は最大で59.5でしたが、WF2でようやく60UPをクリアできました。
この子はNo2
No3
今回の最大個体
♀の最大個体(なかなか大きく育てられません)
形はオキノコっぽく、色はトカラノコっぽい魅力的な虫です。
来年あたり採集に行ってみたいです。
標本です。
なんでもMIX箱に色々とクワカブ達をおさめてます。
ニジイロ、パプキンたちのエリアが大分そろってきて、良い感じでしたので写真撮ってみました。
あらさんからの頂きものが多いです。ウベさんからも。
大変ありがとうございます。お蔭さまでイイ感じになってきました。
(人-)感謝 (-人)感謝
メタリやエラフスの色違いなんかも集めて、カラフルな箱をいつかつくれたらいいなぁと思っています。
最後になります。
先日、とあるオフ会に参加させていただきました。
僕は 初めてお会いする方ばかりでしたが、虫好きの方が多数参加されていて、虫にまつわる色々な話が聞けて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
主催された方、参加されていた方々、大変ありがとうございました。
<(_ _)>
今年も少しずつ繋がりを広げていけたらとイイナぁと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
そんな感じで2017年もブログスタートです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
関連記事