2015年06月19日 07:00
こんにちは
梅雨もあけて沖縄はすっかり夏ですね。
少しでも時間をつくって森にでかけてたいです。
仕事も忙しくなってきており、クワカブ飼育とブログ更新の時間が確保できていません。
夏になるといつもの事ですが。
まずは、これから
カブトムシ!!
シーズンがやってきましたね♪
チビッコたちが大好きなカブトムシ!
ウチの息子たちもカブトムシが大好きです。
購入の際に、色を重視して選んでみました。
外国産カブトも格好良いのが沢山いますが、日本のカブトムシとても格好良いです。
続きまして、
カブクワ飼育を始めた頃から、お世話になっているアクアフェアリーさんに行ってきました。
沖縄県産のクワガタや、国産カブトが大量に入荷していました~♪
オキナワノコギリ
オキナワヒラタ
リュウキュウコクワ
ヤマトカブト
etc
沢山の中から自分好みのを選べるのが嬉しいですね
(^^)
しかも格安の値段設定
思わず2匹、3匹と買っちゃいそうです♪
店内には標本も展示されていて、世界中のクワカブ標本を見ることができるのも嬉しいですね
(^^)
あと、熱帯魚(淡水魚、海水魚)もいて店内はまさに癒しの空間です。
中部病院のすぐ近くですので、うるま市にお立ち寄りの際には、是非行ってみて下さいね。
きっと楽しめると思います♪
ショップのHPです。
アクアフェアリー
http://www.aqua-fairy.com/index.html
お次は採集やブリード状況等です
ちょこちょこと、オキノコ採れています。
61~62ミリの黒化型のオキノコを採集できました。
赤褐色のオキノコが好きですが、黒化型もなかなかイイ感じです。
ヤクオニの産卵セット組みました。
あらさんからの頂きものです。ありがとうございます。
<(_ _)>
1400ボトルに材の欠片を入れマットで埋めました。
産んでくれるかなぁ。
(-m-)” パンパン
オキノエラブノコWF1も産卵セット組みました。
爆産ではありませんが、チラホラ卵がみえています。
ウベさんの採集個体からの累代です。ありがとうございます。
<(_ _)>
昨秋に撃沈したアマミヒラタも、再セットしてみました~。
少しだけタマゴが見えていましたが、しばらくしたら見えなくなりました。
メスが食べたのかなぁ?
あらさんに頂いたパプキンもセット組んでみました。
ブルー系も
あらさん、ありがとうございます。
大型個体なので、累代楽しみです。
昨年の3月頃成虫を購入しブリード中のラマヒラタのメスが蛹化してました。
少し前の画像ですが、1頭は蛹35ミリ(3.0g)ほど。
暫くして羽化していましたが、羽パカでした。
羽化サイズは34ミリほど。
もう一頭は蛹40ミリ(4.4g)
今度は元気に羽化させてやりたいです。
ラマヒラタにしては、なかなか大きめの♀かもしれません。
少し前にレギウス用のカワラ菌糸詰めとビン交換をしました。
そろそろ蛹化の時期かと思い、小ケースに材を入れてカワラ詰めました。
2♂、1♀のようで、メスは交換せずにそのままにしました。
無事に羽化させてやりたいです。
最後は標本です
ブリードの種親として頑張ってもらったミラビリスノコギリ♂の展足をしました。
落ちるまで飼育していたので、フセツや触覚が結構欠けています。
色が綺麗なクワガタですよね。
何頭か幼虫飼育中なので、親オスに負けない位格好良い個体を羽化させてやりたいです。
頑張ります。
(^^)
今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★