こんにちは
もう10月ですね。
立てた目標のほとんどを達成していないのに、
あっという間に今年も終わってしまいそうです(笑)
あ、ごめんなさい。
「ほとんど」なんて見栄をはってしまいましたが、クワカブ目標に関しては、今のところ1つも達成できていません
2013年!
残り3ヶ月!何か1つでも目標を達成させなければ。。。
ちなみに年始に立てた2013年クワカブ目標は以下です。
2013年!クワガタ目標!
◆採集
①オキノコ68UP
②オキノコ20~24
③オキヒラ68UP
④巳年だけどハブに会わない!噛まれない!
◆飼育
⑤オキノコ♂70UP
⑥オキノコ♀40UP
⑦オキヒラ♂70UP
⑧オキヒラ♀40UP
⑨リュウキュウコクワ35UP
⑩マンディ(スマトラ)100UP
⑪キヨタミ80UP
あらためて書くことで、自分のケツを叩いてみました。
(,,゚Д゚) ガンガレ!!!!オレ!!!
今週はこれからです。
オオズ(大頭)の男の子が我が家にやってきました。
この前、しーぴーさん宅にお邪魔させて頂いた際に、スペキオススホソアカを譲ってもらいました。
ホソアカの中でもオオズ(大頭)系と呼ばれるらしく、その字のとおり大きな頭をしています。
元気が良すぎて、動き回り写真ぶれまくり。
なかなかマトモな写真がとれずに20~30枚位で、やっと、すこし見れる画像が撮れました。。
シャッタースピードとか、その辺がもっといじれたら、いいのですが。
メスも蛹で頂いたのですが、、、す、すみません。。
羽化不全で★になってしまいました。。。
せっかく譲って頂いたのに、申し訳ございません。。。
、、、次です(涙)。
オキカブ用のマットを購入したのに、そのほとんどを里子に出してしまい、マットの使い道を考えていたのですが、そんな中、オオクさんのブログ記事をみて、ヘラクレスの幼虫がほしくなり、
1頭だけですが、ヘラヘラの幼虫を買ってきました。
3月孵化なので、成虫になるのは1年後の2014年の夏~秋頃ですかね?
まだ30gと、小さいですが、オスなら100gを超えてくると思いますので、楽しみです。
メスかもしれませんが。
V字マークは。。。見るの忘れてました。。
というか、見てもわかるか怪しいですが(笑)
新しいマットに入れ替えたら、すぐに潜っていきました。
たくさん食べて大きくなるんだよ~。
★彡 (-人-)
※マット飼育はアリンコに手を焼いているため、実家の棚にこっそりおいて置こうと思っています (笑)
続きまして、
久しぶりに菌糸を詰めて見ました。
オキノコやクメノコなどに使う予定です。
100均で購入したボトルに、これまた100均で買った園芸用スコップを使っての作業です。
アルコールを用意するのを忘れていましたが、そのまま、詰めちゃいまいた。
詰めて数日経ちましたが、カビることなく順調に菌糸がまいてきています。
(画像はありませんが)
本当は1ヶ月くらい前に詰めるべきでしたが、あれやこれやと、ズルズルと菌糸注文が遅れ、だいぶ遅れての菌糸詰めとなりました。。
そうそう、
クワ友の「としくん。。。」さんから
リュウキュウコクワ(WD)を頂きました。
30.5UPとWILDとしてはナカナカのサイズなんじゃないでしょうか。
とても格好良いです。
僕もいつか、こんな格好良いリュウコを採ってみたいです。
「としくん。。。」さん、格好良い個体ペアを譲ってくださり大変ありがとうございます。
(人-)感謝(-人)感謝
最後になります。
2013-2014シーズンのオキノコ飼育バトルに向けて、皆様も着々と産卵セット、割り出しが進んでいるかと思います。
我が家のオキノコブリード状況もご報告させていただきます。
身近にライバル現わる!!!
最近、オキノコに熱い僕をみて、我が息子もブリードしたい!とのことで、メスを分けて欲しいと言われたので、F1メス(35.3ミリ)を息子に手渡しました。
まるまるとしていて、元気なメスです。
「オスはこれがいい~!」ってことで、WILD64.5(読谷産)大アゴ率34.7%の我が家のホープをご指名!!
F1メスとスタイリッシュオスの組み合わせはナカナカ有望なのではないか思っています。
父として、息子に負けるわけにはいきません!!
かなり身近にオキノコ飼育バトルのライバルが出来ちゃいました。
負けんぞ!息子よ!!
で、私のオキノコブリード状況はと言いますと、、、
①WD(67.70)×WD(31.5)セット
11タマとれたのですが、孵化確認する前に菌糸カップにスプーンで穴をあけ、マットを敷き卵を投入したのですが、(孵化後にいち早く菌糸を食べられるようにと。。。)どうやら、卵か孵化後すぐに菌糸に巻かれたのか、
孵化確認できているのは4頭くらいです。
残りの安否は不明な状況です。。。
ご、ごめん。。。
②WD(64.5)×WD(33.5) 8/17 セット
9月上旬に割り出しました。
卵はチラホラと確認でき、全部で14タマ採れたのですが、タマゴを保管していたケースがアリンコの襲撃にあいました。。。
結局、このセットからの生存は2ニョロのみ。。
2013年はアリンコにこっぴどくヤられています。。
③WD(64.5)×WD(34.6)
このセットは9月上旬くらいに組んでいます。
僕が2013年採集したオキノコメスの中では一番大きな娘です。
この娘もスタイリッシュオスとの追いがけでセットしてみました。
まだ割り出していませんが、ケース外からはニョロが7~8頭見えているので、ひとまず安心です。
最後に紹介するのは、このペア!
④WD(67.7)×F1(36.1)
ウチのF1個体メスでは一番大きかった娘です。
ブリードだと普通サイズかもしれませんが。
この娘のお相手は、この子を選んでみました!!
WILD67.70ミリ!!黒化型!!
まあ、メスは完全な黒化型ではありませんが、結構濃い目の色をしていましたので。
ほとんど、とれていないセットが2つありますので、トータルは20~30頭位だと思います。
いや、息子の分をいれると、もしかすると40頭位いっているかも。
週末は台風みたいなので、少しずつ割り出してみようと思っています。
オキノコ飼育バトル!!楽しみですね~♪
(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
クワカブサイコー!!
(バベル3世さんトリビュート)
今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★