●2021年アマミノコギリWD & クチノエラブノコギリ & ハチノコ & 2021採集状況

てっちゃん ..

2021年07月31日 00:05

こんにちは(^^)


7月も終わりですね。
ノコギリシーズンもピークを過ぎたかも?って感じですね。
休みの日は単身採集に出ていますが、コロナのこの状況なので熱中症になる訳にもいかないので、最近は採集も控えめになってきました。
今期圧倒的な大きさのオキノコを採れる自信もなくなってしまったのもあるかもしれません(^^)
いやいやでも、もう少し夏を楽しみます♪




では、こちらから。


アマミノコギリです。


今年もインセクトマートさんに沢山の野外個体が入荷していましたので、1ペアGETしました~♪

ホントこの時期が一番楽しいです。



アマノコ格好良いです。



内歯が少し変わった形をしているように感じます。
こんな個体もいるんですね。




メスも40.5Upの大きいのをつけてもらいました。
いつもいつも大変ありがとうございます。
m(_ _)m


大き目のブリードもいるので、今期も複数ラインやってみようと思います。


■■ インセクトマートさん (沖縄県浦添市) ■■
Facebook : https://ja-jp.facebook.com/insectmart



続きまして


クチノエラブノコギリです。



屋久島の横あたりにある口永良部島にいる本土ノコギリの亜種です。



こちらは2年前にブリード失敗しているので、今度こそ幼虫GETしたいです。
産んでくれますように(-m-)” パンパン



お次は


ハチジョウノコです。



野外から9ニョロ、11タマ採れました。
併せて20なので僕にはこれ以上は厳しいので、産卵セット解除しました。
20頭を大事に育てます。
目指せ!中歯!!(まずは中歯から(^^))




頂き物です。


オキノコですが大きいのが採れず嘆いていたところ、友人のハブしぇんしぇいから大きいオキノコを譲って頂きました。
来月以降あらためて個体紹介させて頂きます。
相変わらずデカいの採ってます。さすがです。

Kさんからも特大オキノコを譲って頂いたので、折を見てご紹介させて頂きます。
ビビりました。


ウベさんからオキノエラブノコを譲って頂きました。
OさんからもXXXXXを譲って頂きました。


皆さま 大変ありがとうございました。
(人-)感謝(-人)感謝





ぼくの採集状況です。




どうにかこうにか、オキノコ65Upがいくつか採れてます。
去年より数見ている分、大型が少なく感じてしまいます。
やはり日頃の行いの差なのか。。。
もう少し徳を積めるように頑張ります。


あ、結構小さいオキノコを見つけました。


去年までの自己最小は20ミリ位だったのですが、今回は1円玉よりも小さいサイズのメスを数頭見つけました。
画像載せておきます。こっちは今期捕まえたチビの2番手です。
もっと小さいのがいるんでしょうね。みんな興味なくて測らないだけで。

オキノコのチビギネスは23.3ミリですが、本当の最小はどれくらいのサイズなんでしょうね。
みんなが興味をもって測り始めたら物凄い小さいのが見つかりそうですね。
大きいのも小さいのも探してみます♪


あ、クワガタ採集時に怖かった出来事を思い出しましたよ。

深夜、ヤンバルの山奥!暗闇の森の中へ一人で入っていこうとしたら、真っ暗な森の中から僕の名前を呼ぶ声が!!!
ギャー!!!

たまたま同じポイントに来ていた友達が、人が来たのでポイントバレないように明かり消して身を潜めていたところ、近づいてきた人が僕だったので声をかけたとのオチでした。
いやぁ~あんな時間にあんな場所で暗闇から聞こえるはずのない声が聞こえてきたのでビックリしました(笑)
結構近距離で声かけられたのでなかなかドキドキしました。


前回の記事のリンクも貼っておきます。
クワガタ採集には危険が一杯!気をつけながら楽しみましょう♪
https://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e11967736.html


では また

ヾ(*´ω゜)






関連記事