◆牙長 & ファブリーズタカクワイ & キヨタミ♀ & ゴライアス標本♀
こんにちは(^^)
少しずつ肌寒くなってきましたね。
まずは、こちらから。
ギラファノコギリ!!
(キバナガノコギリクワガタ)
Prosopocoilus giraffa keisukei
Aさんにギラファノコギリの亡骸を譲って頂きました。
自然死した個体だったので、腐敗が進みバラバラでしたが、、、
接着剤で修復し、なんとか形になりました。
ギラファ!デカいクワガタです。
角度を変えて何ショットかどうぞ
①
②
③
Aさん大変ありがとうございました。<(_ _)>
続きまして
初飼育の
ファブリーズタカクワイです。
メスが何頭か羽化しました。
39ミリ
41ミリ
オスは10月末に蛹化しました。
2018年03月 :1令菌糸ビン投入
2018年08月 :ビン交換
2018年10月末:蛹化
幼虫期間短いです。。。
もう少し引っ張りたかった。
①蛹体重13.8g
②蛹体重15.2g
③蛹体重15.4g
勝手な羽化予想は
①78ミリ
②81ミリ
③82ミリ
ひとまず無事に羽化させてやりたいです。
次は
フォルスターキヨタミです。
I氏に交尾済みの♀を譲って頂きました。
予定していたノコ達の産卵セットがいくつかボウズでスペース空きそうだったのでキヨタミのセット組みました。
産んでもらいたいなぁ。
I氏 ありがとうございます<(_ _)>
最後は標本です。
ゴライアスの♀です。
イイ感じです。
サイズもなかなかです。
ブログ更新サボりがちですが、年内に何度か更新できればと思っています。
関連記事